※7月30日開催を予定しておりました「第36回真夏の雪まつり」は、日本国内および十日町市内のコロナウイルス感染状況を受け協議した結果、開催中止となりました。残念なお知らせとはなりますが、何卒ご理解くださいますようお願いい […]
【パレス黒倉】作品紹介ページ https://www.echigo-tsumari.jp/art/artwork/kurokura_palace/ <「縄文ノ和」Instagramページより情報抜粋しました> いよいよ公 […]
6/28昼下がりの美人林です。 数日前には列島最高気温となった十日町市。この日も蒸し暑く飲物が手放せませんでしたが、美人林に一歩足を踏み入れると涼やかさと美しさで暑さを忘れて散策していました。 掘割りと言われる通路が途中 […]
十日町市松之山東山の田んぼに、毎年現れる「棚田アート」 田んぼに稲の色分けで絵を描くのですが、昨年の作品はこちら。 毎年かわいらしいおにぎりが描かれて来ました。 そして、今年のデザインは! おにぎりに引けを取らないかわい […]
十日町市松之山の中坪に、メルヘンロードと呼ばれている場所があります。 住民の方がひとつひとつ手作りした木の人形が、道路沿いで遊んでいたり、休んでいたり…。思わず笑ってしまうようなユーモラスな様子。 こちらは木の下で演奏会 […]
棚田の中にある作業小屋のかやぶき屋根が葺きかえられ、とても目立っています。田植えが終わり、昼間の気温があがってきました。そろそろ周辺の草が元気に育つ時期。6月20日には、松之山の有志が集まり草刈りを予定している、留守原の […]
美人林の中に「掘割(ほりわり)」と呼ばれる作業道があり、その一部を舗装し車イスで見学できるようになりました。松之山自治振興会が6年をかけてブナの木の枝打ちや周辺に群生する杉の木の伐採などを行い、この見学道も整備されました […]
ギャラリー湯山にて「巳巳(MiMi)展×外山文彦展」を開催中です。 築110年の古民家を会場に、二人の現代美術作家による個展を同時開催。 2階「杢兵衛の部屋」/巳巳 では、約500年前、松之山の地すべりを止めるために自ら […]
松之山にある坂口安吾ゆかりの大棟山美術博物館にて、5月21日「安吾まつりin松之山」が開催されました。人数制限されるなか、関係者をはじめ、安吾ファンや交流のある群馬県桐生市からの参加者で賑わいました。 入口では松之山の地 […]