困った植物オオハンゴンソウ
2009年 8月 12日at 4:45 PM 研究員 大脇淳 @①生き物だより
最近、松之山を車で走っているとあちこちにまっ黄色の花が咲き乱れているのを目にします。
オオハンゴウソウという外来植物です。沢沿いなどの湿ったところに多く、日本の貴重な湿地に侵入して、在来植生をどんどん破壊しているので、ブラックバスなどと同様、「特定外来生物」に指定されています。元々繁殖力が強いのでしょうが、黄色くてきれいなせいか、松之山の人はこの植物を刈らないので、ますます広がってしまいます。この困った植物は、ぜひ優先的に刈ってほしいと思います。
地図へのリンクはこちら
撮影日:2009年8月12日