地域づくりを目指します

自然を活かした『地域を創るサイエンス』を目指して

自然を活かした『地域を創るサイエンス』を目指して

世界有数の豪雪地である十日町市松之山には、多雪地特有の生物多様性が育まれており、これを拠り所に特有の伝統知が育まれ、人々は持続的に里山の生物多様性の恵み(生態系サービス)を利用してきました。少子高齢化など里山の社会的課題を背景に、里山の自然や文化を将来にわたって受け継ぐためには、その価値が持続的に活用され、地域づくりにつながることが大きな力となるでしょう。

「森の学校」キョロロは、自然科学館として地域の生物多様性情報を収集・保管・発信するのみならず、この成果を「地域づくり」につなげることを大きな目的にしています。里山の魅力や価値を「みんなで調べ、つなぎ、伝え、行動する」博物館活動を通じて、地域資源を「活用」しながら「のこす」ことが、生物多様性の恵みを活かした協働の地域づくりにつながると考えます。

このような博物館活動を有機的に「地域づくり」につなげるために、様々な主体の参画や主体間の情報共有・発信の仕組みづくりが必要です。

キョロロでは、「等身大の科学」「住民皆科学者」「地域全体博物館」というコンセプトの元、松之山の里山に関わる一人ひとりの行動が地域づくりにつながるよう、自然科学館の機能を活かした仕組みづくりに取り組んでいます。

等身大の科学

サイエンスは身近にある。

私たちが自然を理解するために「科学」はとても有効なツールです。しかし、科学は決して専門家だけのものではありません。 地域で育まれた自然への観察眼・伝統知、また自然を前にした等身大の好奇心・探究心は、地域の自然の理解や課題解決へつながる教育資源・原動力となります。この視点に根差した地域を知る活動を、展示・教育・産業活性・地域振興ならびに里山保全活動に有機的に結び付け、そんな等身大の視点「等身大の科学」からノスタルジーに留まることのない里山の深い理解を実現する科学の創造を目指します。

等身大の科学/サイエンスは身近にある。01

等身大の科学/サイエンスは身近にある。02

住民皆科学者

博物館の主役はキミだ!

博物館による地域づくりへの貢献は、その主役は展示物のみならず、地域住民や博物館活動に関わる人々の「等身大の科学」が実現されることが重要です。「人」を主役にした博物館活動を通じて、その成果を自分ゴト・みんなゴトとして解釈し、里山の自然や文化に関する主体的・継続的理解の促進や課題解決に向けた行動変容につながることを目指します。

住民皆科学者/博物館の主役はキミだ!01

住民皆科学者/博物館の主役はキミだ!02

地域全体博物館

あたりまえのものが宝物。

里山の自然や文化の中にある一見何も珍しくないようなコトやモノも、博物館を通すと何物にも替えがたい宝物になる場合があります。このような地域資源の価値づけ・意味づけは、博物館の「地域を調べる」という機能により支えられます。様々なステークホルダーがその担い手(住民皆科学者)となることを支援し、里山に当たり前にある「コト・モノ」を調べ、価値を見つけ、発信していくことに取り組んでいます。里山の生物多様性や伝統知に関する地域資源情報を「見える化」し、「地域全体博物館」の共創を目指します。

地域全体博物館/あたりまえのものが宝物。01

地域全体博物館/あたりまえのものが宝物。02

あるもの(地域にとってあたりまえのもの|地域資源:生物多様性・人・文化 etc...)+なかったもの(地域を知り発信する媒体|博物館:新たな視点・研究者・協力者 etc...)=たからもの(価値を見出し活かしてこそ宝物|地域の価値:視点・仕組み・再確認・生きがい・人づくりetc...)あるもの(地域にとってあたりまえのもの|地域資源:生物多様性・人・文化 etc...)+なかったもの(地域を知り発信する媒体|博物館:新たな視点・研究者・協力者 etc...)=たからもの(価値を見出し活かしてこそ宝物|地域の価値:視点・仕組み・再確認・生きがい・人づくりetc...)

スタッフ

【館長】 本山敏雄
【副館長・業務係長】 小海修
【主査】大海隆
【主査・学芸員】 小林誠
【研究員】 富塚茂和、加藤大智、大平創
【管理員】 相沢恵一、天田晴美
【事務員・ 受付】相沢まさこ、高橋多佳子

インフォメーション

十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロ

〒942-1411 新潟県十日町市松之山松口1712−2
Tel : 025-595-8311 / Fax : 025-595-8320

開館時間

9:00~17:00 (最終入館16:30)
※2023年12月1日(金)〜
2024年3月15日(金)の
閉館時刻は16:00(最終入館15:30)

休館日

火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
※2023年12月1日(金)〜2024年3月15日(金)の休館日は火・水曜日

お問い合わせ

025-595-8311
お問い合わせお問い合わせ
ページの先頭へ