サビに覆われたミュージアム

サビ(耐候性鋼板)に覆われたミュージアム

サビが守る
160メートルのヘビ!?

「森の学校」キョロロは、2003年7月に「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に伴い松之山町立(合併後十日町市)の施設として開館しました。300件の公募から選ばれた手塚貴晴+手塚由比両氏の設計による、長さ160メートル、重さ2000トンの耐候性鋼板(コールテン鋼)製の建築物です。

森に囲まれたキョロロ

▲ 森に囲まれたキョロロ

建物表面の赤茶けた色は、耐候性鋼板特有の「錆び」の色です。通 常の鉄の錆びと異なり、この鋼板の表面は硬く錆び鋼材と密着する ことで保護膜となり、内部の腐食化を抑えます。このため外壁のメンテナンスがほとんどいらず、まさに錆びが建物を守っていると言えま す。

耐候性鋼板で覆われているキョロロ

▲ 耐候性鋼板で覆われているキョロロ

耐候性鋼板の中から塔を見る

▲ 耐候性鋼板の中から塔を見る

この耐候性鋼板特有の錆びの色は年月を重ねると共に装いを変え、深みをおびた茶色の模様を表します。キョロロは全面が耐候性鋼板で覆われている世界的にも非常にユニークなミュージアム です。

アイコン01

アイコン02

上空から見るとヘビのような形のキョロロ

▲ 上空から見るとヘビのような形のキョロロ

キョロロが建設される前はここは棚田であり、この棚 田の畦道の形にそってヘビのような平面形態が作ら れました。 また、キョロロは参加体験型の博物館として「何かを 発見する」ための空間とするため、道をたどるような 形の建物となりました。その結果、屋根と外壁が一体 化したチューブ状でヘビが鎌首をもたげたような形になったと言われています。

ふんわりと雪に覆われたキョロロ

▲ ふんわりと雪に覆われたキョロロ

14センチのアクリルの大窓から外を見る

▲ 14メートルのアクリルの大窓から外を見る

世界有数の豪雪地帯に位置するキョロロは、地上10階建てに相当する高34mの塔が、まるで潜水艦のように 雪の中から首を出すように見えます。5メートルの積雪重(1.5トン)を想定され造られており、そのために1枚400 0キロ、幅14メートルにもなる大きなアクリル窓や、屋根には巨大な荷重がかかります。例年2月頃になるとアクリル の大窓は屋根から落ちてきた雪で塞がれ、大迫力の雪の壁に様変わりします。

キョロロの塔と子ども達

▲ キョロロの塔と子ども達

アイコン03

さらに、外壁は全溶接の鋼板で出来ており、表面温度は年間を通じて80度近くも温度差があり、夏と冬で20センチ近くも建物の長さが変わります。このような変形に対して、建物は完全に基礎に固定されておらず、建物形状を活かした変形をさせることで、その温度変化に対応させています。暑い日、熱で膨張した鋼板が館内外に大きな音を響かせる時があります。まるで建物が生きているかのように、キョロロは気候に応じて伸び縮みを繰り返しています。

里山の風景にとけ込むキョロロ

▲ 里山の風景にとけ込むキョロロ

風景としての建築

▲ 風景としての建築

森の中に突如現れる、長さ160メートルの鋼鉄製の蛇。 周辺の里山の景色に溶け込み、「建築」自体が風景を形成 するがごとく、自然と一体となった「風景としての建築」を体現しています。

2002年エコビルド賞

2003年日本建築学会作品選奨

2012年「観ておきたいニッポンの名建築50選」(Discover Japan)

インフォメーション

十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロ

〒942-1411 新潟県十日町市松之山松口1712−2
Tel : 025-595-8311 / Fax : 025-595-8320

開館時間

9:00~17:00 (最終入館16:30)
※2023年12月1日(金)〜
2024年3月15日(金)の
閉館時刻は16:00(最終入館15:30)

休館日

火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
※2023年12月1日(金)〜2024年3月15日(金)の休館日は火・水曜日

お問い合わせ

025-595-8311
お問い合わせお問い合わせ
ページの先頭へ