むこ投げは、江戸時代から松之山天水越に伝わる小正月行事で、昔は観音様の祭りにあたる一月十七日に行っていました。天水越では村の娘を嫁にもらった他の村の婿が、嫁同伴で藪入りの初泊まりに来ると必ずこの洗礼をうけました。
この朝、村の若者が集まって婿を村はずれの観音堂に背負って行き、みんなでお神酒をいただいてから婿を胴上げし、四、五メートルもある崖下の雪の中へ投げ落とすという荒っぽい行事です。
この行事は嫁を追い出すことを禁じたとも言われ、また略奪結婚の名残でよそ者に村娘をとられた若者の腹いせが形を変え残ったとも言われています。現在は、松之山湯本の松之山温泉街 薬師堂にて行われています。

むこ投げ・すみ塗り募集チラシと応募用紙

むこ投げ・すみ塗り概要

湯本の「むこ投げ」の様子です

いよいよ「むこ投げ」です!
イチ・ニの・サンで、思いっきり投げ飛ばします。

雪まみれになったお婿さんは、心配そうに見つめるお嫁さんの元へ。
お嫁さんは甲斐甲斐しく、お婿さんの雪を払い落とします。
微笑ましくも、羨ましくもあるこの時、観客からは自然と笑みがこぼれます。


「すみ塗り」は、塞の神を燃やした灰と雪を混ぜて墨を作り「おめでとう」の声とともにだれかれとなくお互いの顔に塗り合い、無病息災と家業繁栄を祈ります。

日時:毎年1月15日 14:00頃~16:00頃
場所:松之山温泉街、薬師堂およびすみ塗り会場

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly