
12月3日(日)にそば打ち講習会を開催しました。
これは当振興会の「郷土料理伝承事業」として地域住民を対象に行われるものです。
当日は大人13人、小学生2人、保育園児3人が参加してくれました。
松之山に伝わるそば打ちをご存知ですか?
松之山のそばは「そば粉」と「布海苔」だけで作られます。
その打ちたての美味しさったら、本当に格別です。
とてもキレイな味わいがあります。
最後に自分で打ったそばを天ぷら付きでいただきながら、出来映え談義がされるのも当振興会の講習会ならではの楽しみです。

さあ、はじまります!

そば粉

つなぎとなる布海苔。

粉と布海苔を合わせます。

ぽろぽろさらさらになるように混ぜ合わせます。

こねてこねて♪

上手にこねると、こんなに美しいまんまるになります。

先生のご指導をいただきながら、伸ばす作業です。

美しく伸ばされたそば生地。

上手にたたんで。

切ります。松之山の素晴らしいことの一つは、おじさまたちが子どもたちに上手に寄り添ってくださることであります。ドキドキハラハラ、ありがとうございました。

チームごとにそばを茹でてもらいます。

DSC_2569

DSC_2570

茹でたてツヤツヤです。

茹で上がりに合わせて揚げたての天ぷらが添えられます。

「美味しいね」 「上手にできたね」 「奥が深いね」 そば談義に花が咲きます。