越後松之山「森の学校」キョロロのソーシャルネットワーキングサービス運用ポリシーは下記の通りです。
- 趣旨
- 本運用ポリシーでは、越後松之山「森の学校」キョロロ(以下、「森の学校」キョロロ と呼ぶ。)が運用するソーシャルネットワーキングサービス(以下、SNS)(Twitter、Facebook、YouTube、Instagram)における運用ポリシーを定めます。
- 目的
- SNSを広報媒体の一つとして位置付け、「森の学校」キョロロの利用案内、イベント情報、展示情報、その他関連行事の情報を発信し、「森の学校」キョロロの利用促進を図ることを目的とします。
- 対象アカウント
- Twitter/Facebookページ/YouTubeチャンネル/Instagram
※下記アイコンよりご覧いただけます。 - アカウント運用主体
- 「森の学校」キョロロ職員が「森の学校」キョロロの公式アカウントを運用します。
- 提供する情報
- 提供する情報は次のとおりとします。
(1)「森の学校」キョロロの利用案内、イベント情報、展示情報、ブログ情報などのプロモーション情報
(2)その他、「森の学校」キョロロのプロモーションにとって有益な情報 - 運用時間
- 上記「提供する情報」に掲げる内容は不定期に掲載することとし、掲載は原則として休館日を除く8時30分から17時15分の間に行います。ただし、必要に応じて当該時間外に情報を掲載する場合があります。
- Twitterのフォロー、リツイート、いいねについて
- 「森の学校」キョロロからは原則フォロー、リツイートは行いません。ただし、必要に応じて公式アカウントの確認がとれる団体、および個人のアカウントにはフォローする場合があります。またフォローの拒否はしません。
- Twitterのリプライおよびダイレクトメッセージ
- 当アカウントへのリプライ(返信)およびダイレクトメッセージについては、原則として対応しません。「森の学校」キョロロへのお問い合わせは電話(025-595-8311)およびメールをご利用ください。
- Facebookの「いいね」およびシェア機能について
- 「森の学校」キョロロからは原則「いいね!」ボタンを押すこと、および情報をシェアすることは行いません。ただし、必要に応じて公式アカウントの確認がとれる団体、および個人のアカウントに対して「いいね!」および情報をシェアすることがあります。
- Facebookのコメントについて
- 投稿記事および本アカウントに対するコメントなどへの回答は、原則として発信した内容または「森の学校」キョロロに関するもののみとします。ただし、全てのコメントに回答することを保証するものではありません。「森の学校」キョロロへのお問い合わせは電話(025-595-8311)およびメールをご利用ください。
- YouTubeのチャンネル登録
- ご自由に登録チャンネルにしていただけますが、お気に入り登録を行うためには、個人でYouTubeアカウントの登録が必要です。なお、「森の学校」キョロロからは市関連のアカウントを除き、原則、登録チャンネルにはいたしません。
- YouTubeのコメントについて
- 当アカウントではコメントの受付は行っておりません。「森の学校」キョロロへのお問い合わせは電話(025-595-8311)およびメールをご利用ください。
- Instagramのフォローについて
- 「森の学校」キョロロからは原則フォローは行いません。ただし、必要に応じて公式アカウントの確認がとれる団体、および個人のアカウントにはフォローする場合があります。またフォローの拒否はしません。
- Instagramのコメントについて
- 投稿記事および本アカウントに対するコメントなどへの回答は、原則として発信した内容または「森の学校」キョロロに関するもののみとします。ただし、全てのコメントに回答することを保証するものではありません。「森の学校」キョロロへのお問い合わせは電話(025-595-8311)およびメールをご利用ください。
- Instagramの「いいね」について
- 「森の学校」キョロロからは原則「いいね!」ボタンを押すこと、および情報をシェアすることは行いません。ただし、必要に応じて公式アカウントの確認がとれる団体、および個人のアカウントに対して「いいね!」および情報をシェアすることがあります。
- 注意事項
- 本アカウントに対して、以下に掲げる行為は禁止します。また利用者の行為が以下のいずれかに該当する場合は、利用者への事前の通告なく、投稿の全部または一部を削除することがあり、その他必要な措置をとる場合があります。
(1)公序良俗、法令などに違反し、または違反する恐れのあるもの
(2)政治活動、選挙活動、宗教活動、またはこれらに類似するもの
(3)著作権、知的財産権、肖像権を侵害する恐れのあるもの
(4)「森の学校」キョロロまたは他の第三者を誹謗、中傷し、名誉および信用を傷つけるもの
(5)商品、店舗、会社などの宣伝など商業目的のもの
(6)Twitter、Facebook、YouTube、Instagramの利用規約に反するもの
(7)その他、運用者が運用上不適当と判断したもの - 知的財産
- 掲載する個々の情報(文章、写真、イラストなど)に関する知的財産権(著作権など)は、「森の学校」キョロロおよび「森の学校」キョロロ以外の原作者などに帰属します。
- 免責事項
- 当アカウントに掲載される情報の正確さには万全を期していますが、「森の学校」キョロロおよび十日町市は当アカウントに関連して生じた損害および損失について、何ら責任を負うものではありません。
- アカウントの停止・削除
- やむを得ず情報の提供が困難になった場合は、当アカウントは停止・削除する場合があります。
- 運用ポリシーの変更
- この運用ポリシーは、必要に応じて予告なく変更する場合があります
- 附則
- 1.この運用ポリシーは、平成26年1月20日から施行します。
2.平成26年9月25日、YouTubeアカウントの開設に伴い一部改正。
3.令和元年10月13日、Instagramアカウントの開設に伴い一部改正。