お知らせ
-
【お詫びと訂正】標本づくり体験は 7/21 です
標本づくり体験(トンボとセミ)の開催日に関しまして、企画展チラシの裏面の体験イベントにて「7/27(日)10:30~12:00」とご案内しておりましたが、正しくは「7/21(月・祝)10:30~12:00」となります。すでにご予定いただいていた方には、大変申し訳ありませんでした。ここにお詫びして訂正いたします。 … 続きを読む
-
夏季企画展「われら両生類!里山のカエル展Ⅱ」(7月19日~10月13日)※展示入れ替え休館▶7月14日(月)~18日(金)
\あのカエル展がかえってくる!/夏季企画展「われら両生類!里山のカエル展Ⅱ」<会期:2025年7月19日(土)~10月13日(月・祝)まで>7月19日(土)から夏季企画展「われら両生類!里山のカエル展Ⅱ」を開催します。この企画展は令和元年に開催した同企画展のリバイバル展。再開催を希望される多くの声をいただき、最新の知見を取り入れ改めて開催します。十日町市の里山に生息するカエルやイモリ、サンショウウ … 続きを読む
-
【野鳥撮影時の禁止事項】野鳥観察に関するルール・マナー順守をお願いします。(2025.5.14)
バードウォッチングを楽しまれる皆様には、野鳥観察のルール・マナーを順守し、野鳥の営巣に負担をかけない、また住民へご迷惑とならないようご理解とご協力をお願いいたします。「キョロロの森」内での野鳥撮影に関しましては、無断入山・野鳥の営巣活動への干渉・教育利用への支障が顕著なことから、以下の行為を禁止とします。野鳥の営巣地保護および教育利用・フィールド管理活動実施のため、ルール・マナーを順守した野鳥観察 … 続きを読む
-
【開催中】春季企画展「まわして発見!カプセルトイから学ぶ生物多様性」(7月13日まで)
春季企画展「まわして発見!カプセルトイから学ぶ生物多様性」<会期:2025年3月15日(土)~7月13日(日)まで>春季企画展「まわして発見!カプセルトイから学ぶ生物多様性」を開催します。今回の企画展では、里山に暮らす身近な生き物をモチーフとした精巧なカプセルトイ(約160種類:蝶、キノコ、カエルなど)を中心に、それらのモチーフとなった生き物の生体や標本(約50種類)と共に展示します。カプセルトイ … 続きを読む
-
加藤英明先生がキョロロや里山の生物の魅力をYouTubeでご紹介!(前編・後編)
\🌿 加藤英明先生がキョロロをご紹介! 🐢✨/日本テレビ「ザ!鉄腕DASH!!」やTBS「クレイジージャーニー」でお馴染みの静岡大学・加藤英明先生が、キョロロや里山の生物多様性の魅力をYouTubeチャンネルでご紹介くださいました!📹加藤先生は、外来生物が日本の生態系に与える影響をテーマに研究される保全生物学の専門家で、テレビ出演や講演活動でも広く知られています。そのわかりやすく楽しい解説が、多く … 続きを読む
-
詳しく読む 2024年4月1日〜
【館内で体験しよう!】セルフ木工体験・挑戦状ワークシート・生き物お絵描き
①【木工体験】メニューは①カトラリーづくり、②輪切りの木でクラフトの2種類です。ともにインストラクターはつかず、ご自身で作品を作ります。使用できる道具は、紙やすり・木工用ボンドのみです。<開催日>開館
-
詳しく読む 2025年7月13日/定員20名
里山の生き物探検(7月13日)10:30-12:00
【自然体験イベント】「里山の生き物探検」は、学芸員や研究員がインストラクターとしてキョロロ周辺の里山をご案内しながら、里山の自然を五感で楽しむキョロロの定番自然体験イベントです。森林や水辺に生息する昆
-
詳しく読む 2025年7月19日/定員10名
アザミウマしらべ【7月】(7/19(土))
「アザミウマ」という名前からどんな生き物なのかを想像するのは難しいのではないでしょうか。微小なこの昆虫は植物の花の中や葉の上、土壌中などの様々な場所に生息し、時に農業害虫として被害をもたらすこともあり
-
詳しく読む 2025年7月20日/定員30名
田の草とり&田んぼの生き物調査隊
生き物いっぱいのキョロロの田んぼ。田植えで植えたお米と一緒にどんな生き物が育つのかな?田んぼの中に入ってそこに生える植物やオタマジャクシやメダカなどの小動物をキョロロの学芸員・研究員と調べてみよう!【
-
詳しく読む 2025年7月21日/定員15名
標本づくり体験(7月21日)テーマ:トンボとセミの標本づくり
\身近な生き物を標本にする方法を学ぼう!/身近な昆虫や植物を用いて標本の作り方を体験します。7月はトンボとセミの標本づくりがテーマです。【時 間】10:30~12:00【定 員】15名【入館料】別途必
-
詳しく読む 2025年7月26日
定例探鳥会(7月)4:30-7:30
\定例探鳥会2025のご案内/「森の学校」キョロロでは松之山野鳥愛護会の皆さんと一緒に、毎月第4土曜日の午前中に探鳥会を開催しています。里山の森、農地、川、民家周辺を歩きながら季節の野鳥を観察しません
-
詳しく読む 2025年8月2日/定員20名
ブナの森のようちえん(8月2日)里山で自然観察と野遊び散歩
\親子で自然体験を楽しもう!/ 幼児~小学校低学年とご家族の方を対象とした自然体験イベントです。季節ごとの里山でお散歩や野遊びしながら自然体験を楽しみます。【開催日】2025年5月3日(土)、8月2日
-
詳しく読む 2025年8月2日/定員20名
花ごよみしらべ(8月)13:30-16:00
季節の花々を探しながら散策する「花ごよみしらべ」を毎月開催しています。咲く花々を観察しながら、一緒に楽しく里山を歩いてみましょう!【時 間】13:30~16:00頃【会 場】キョロロの森 ※変更の可能
-
夏季企画展「われら両生類!里山のカエル展Ⅱ」(7月19日~10月13日)※展示入れ替え休館▶7月14日(月)~18日(金)
\あのカエル展がかえってくる!/夏季企画展「われら両生類!里山のカエル展Ⅱ」<会期:2025年7月19日(土)~10月13日(月・祝)まで>7月19日(土)から夏季企画展「われら両生類!里山のカエル展Ⅱ」を開催します。この企画展は令和元年に開催した同企画展のリバイバル展。再開催を希望される多くの声をいただき、最新の知見を取り入れ改めて開催します。十日町市の里山に生息するカエルやイモリ、サンショウウ …
-
【開催中】春季企画展「まわして発見!カプセルトイから学ぶ生物多様性」(7月13日まで)
春季企画展「まわして発見!カプセルトイから学ぶ生物多様性」<会期:2025年3月15日(土)~7月13日(日)まで>春季企画展「まわして発見!カプセルトイから学ぶ生物多様性」を開催します。今回の企画展では、里山に暮らす身近な生き物をモチーフとした精巧なカプセルトイ(約160種類:蝶、キノコ、カエルなど)を中心に、それらのモチーフとなった生き物の生体や標本(約50種類)と共に展示します。カプセルトイ …
-
キョロロの体験イベント(2025年度)
十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロの体験イベントのご案内です。下記のリンクからご確認ください。2025年度開催予定の『里山体験プログラム』一覧2025年度開催予定の『市民参加型調査・里山保全プログラム』一覧年度中の日程が決定しているイベント(探鳥会など)については、上のプログラム一覧からご確認いただけます。そのほかの体験イベントの日程(2ヵ月先までの日程)については、下のリンクか …