市民協働調査

市民協働調査

十日町市の動植物相やその生態の解明、それらの活用方法の開発など を目的として、学芸スタッフが市民と協働で行っている調査イベントで す。地域の自然の基礎情報の収集に役立つと同時に、身近な自然に対す る市民の興味関心や理解の向上にも繋がっています。 いろいろな市民協働調査や博物館の調査研究活動に参加できます!

探鳥会

キョロロ周辺の里山に生息する野鳥を、観たり、声を聴いたりして調べ ます。また、例年5月には1953年から続く「松之山探鳥会」を開催して います。松之山野鳥愛護会との共同開催です。また、毎日1回、第4土曜日には定例の探鳥会を行っています。

定例探鳥会の開催日時花ごよみ調査開催日時

毎月第4土曜日

  • 4月5:00~8:00
  • 5月4:30~7:40
  • 6月4:30~7:30
  • 7月4:30~7:30
  • 8月5:00~8:00
  • 9月5:30~8:30
  • 10月6:00~9:00
  • 11月6:30~9:30
  • 12月8:30~11:30
  • 1月8:30~11:30
  • 2月8:30~11:30
  • 3月5:30~8:30

早朝に行われる探鳥会

▲ 早朝に行われる探鳥会

キビタキ

▲ キビタキ

花ごよみ調査

松之山の里山を歩きながら、里山に咲く花の移ろいを調べます。2007 年から毎年ルートを変えて実施してきており、これまで500種以上もの 植物が記録されています。松之山自然友の会との共同開催です。

花ごよみ調査開催日時

毎月第3土曜日 13:30~16:00

里山の咲く花を観察

▲ 里山の咲く花を観察

スミレサイシン

▲ スミレサイシン

草木染で
里山の色さがし

里山の植物の材料に草木染 を行い、里山の染色図鑑の完成を目指しています。
2017年〜(継続中)

染液の準備

▲ 染液の準備

植物によって異なる染め上がり

▲ 植物によって異なる染め上がり

雪虫調査

松之山の冬に
雪上に現れる虫「雪虫」を探します。
2012年〜(継続中)

里山の咲く花を観察

▲ 里山の咲く花を観察

スミレサイシン

▲ スミレサイシン

その他の市民協働調査

  • 伝統的棚田で生き物調査(十日町市中立山集落)【 2017~201 8年 】共催:中立山集落
  • 棚田のクモ調査【 2016年 】
  • 小荒戸観察会(十日町市小荒戸集落)【 2015~2016年 】共催:風土研究室、小荒戸集落
  • ハナバチ調査【 2015年 】
  • チョウ調査【 2008~2010年 】共催:松之山野鳥愛護会
  • オトシブミ調査【 2009年 】
  • ブナ林調査【 2011~2013年 】
  • トンボ調査【 2011年 】
  • アリ調査【 2012~2013年 】共催:松之山自然友の会
  • ブナの森のようちえん【 2013年 】
アイコン03アイコン04アイコン05

トンボ調査

▲ トンボ調査

オトシブミ調査

▲ オトシブミ調査

最新のイベント・市民協働調査

インフォメーション

十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロ

〒942-1411 新潟県十日町市松之山松口1712−2
Tel : 025-595-8311 / Fax : 025-595-8320

開館時間

9:00~17:00 (最終入館16:30)
※2023年12月1日(金)〜
2024年3月15日(金)の
閉館時刻は16:00(最終入館15:30)

休館日

火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
※2023年12月1日(金)〜2024年3月15日(金)の休館日は火・水曜日

お問い合わせ

025-595-8311
お問い合わせお問い合わせ
ページの先頭へ