TOPニュース

【スノーシューレンタル】レンタル料金無料日▶2025/1/2(木)・2/1(土)・3/1(土)

【スノーシューレンタル】レンタル料金無料日▶2025/1/2(木)・2/1(土)・3/1(土)
\スノーシューレンタル開始!/
冬の美人林散策や雪上での自然散策をスノーシューを使ってぜひお楽しみください!スノーシューは「西洋かんじき」とも呼ばれ、かんじきよりもサイズが大きく雪上での浮力が高い専用シューズです。スノーシューを履くと気軽に冬の森の中の散策を楽しめます♪
レンタルをご希望の方はキョロロ受付にてお申し出ください。ストックや長靴もございますので必要の方は合わせてご利用ください。企画展「美人林ものがたり~里山の美しきブナの森の秘密~」も合わせてお楽しみください。
【スノーシューレンタル料金】400円 ※レンタルはご入館者が対象です。
【利用時間】開館日の開館時間内
【利用エリア】美人林を含むキョロロ周辺
【スノーシューレンタル料金無料日】2025年1月2日(木)、2月1日(土)、3月1日(土)

加藤英明先生が訪問!キョロロや里山の生物の魅力をYouTubeでご紹介!(前編・後編)

\🌿 加藤英明先生がキョロロをご紹介! 🐢✨/
日本テレビ「ザ!鉄腕DASH!!」やTBS「クレイジージャーニー」でお馴染みの静岡大学・加藤英明先生が、キョロロや里山の生物多様性の魅力をYouTubeチャンネルでご紹介くださいました!📹加藤先生は、外来生物が日本の生態系に与える影響をテーマに研究される保全生物学の専門家で、テレビ出演や講演活動でも広く知られています。そのわかりやすく楽しい解説が、多くのファンを魅了しています。

🎥 【前編】【森の学校キョロロで学ぼう!雪里!生物多様性!貴重なシナイモツゴやナミゲンゴロウが暮らす地域!加藤おすすめの科学館です!観察会もあるよ ≫】
https://www.youtube.com/watch?v=_T4BXZups6o

「ZooMuSee」「生体展示」「志賀夘助チョウコレクション」「積雪」に関するコーナーなど、キョロロならではのテーマに加藤先生ならではの専門的でユニークな視点がたっぷり。新しい発見に満ちた内容になっています!

🎥 【後編】貴重な生き物がたくさん!里山の生き物探検!森の学校キョロロで生物多様性を学ぼう!≫ 加藤英明【公式】かとチャン
https://www.youtube.com/watch?v=_T4BXZups6o

加藤先生がキョロロの定番イベント「里山の生き物探検」に参加します!子どもたちやご家族と一緒に、里山で生き物を探すワクワクするひとときを楽しみます。キョロロの研究員が解説しながら、里山の昆虫、両生類、魚類、植物など様々な生き物に出会います。また外来種「アメリカザリガニ」の捕獲現場では、貴重な生物たちにも出会い、生物多様性保全の重要性に注目します

・YouTubeチャンネル【加藤英明【公式】かとチャン】
https://www.youtube.com/@HideakiKato

ぜひ動画をご覧いただき、キョロロや里山の生物多様性の魅力を感じてください!

【冬季休館日・閉館時刻の変更】12-3月の休館日が火・水曜日、閉館時刻が16時になります。

【冬季休館日・閉館時刻の変更】12-3月の休館日が火・水曜日、閉館時刻が16時になります。

【冬季の休館日・閉館時間の変更について】
2024年12月1日(日)から2025年3月9日(日)まで休館日が火・水曜日の週2日、閉館時刻が16時になります(最終入館15時30分)。
※年末年始の休館:12月26日(木)~2025年1月1日(水)。2025年1月2日(木)、3日(金)は開館します。
ご来館の際はご注意ください。

秋冬季企画展「美人林ものがたり-里山の美しきブナの森の秘密-」(アンコール展)

秋冬季企画展「美人林ものがたり-里山の美しきブナの森の秘密-」(アンコール展)

秋冬季企画展【アンコール展2024-2024「美人林ものがたり-里山の美しきブナの森の秘密-」】
<会期:2024年10月19日(土)~2025年3月9日(日)>
10月19日(土)から秋冬季企画展「美人林ものがたり-里山の美しきブナの森の秘密-」を開催いたします。里山のブナ林「美人林」をテーマに、四季折々のブナ林の美しさの背景を、ブナ林に関わる里山の暮らしや、雪国ならではのブナの生態から紐解きます。本企画展は平成29年度秋-冬季企画展のアンコール展です。「美人林の名付け親は?」「美人林の地下にトンネルがある!」「美人林のブナが弱っているって本当!?」といった多数のトピックをご紹介し、様々な美人林のものがたりに触れることができる企画展です。冬の美人林を疑似散策できるVR体験や、四季の美人林のドローンでの空撮映像からも、美人林の魅力をさらに楽しむことができます。会期は来年3月9日(日)までで、これから始まる秋の紅葉や冬のスノーシュー散策など、美人林への来訪と合わせてご覧ください。
<協力>美人林を守る会

連携企画展【キョロロ×TOPPAKU 2024-2025「学芸員・研究員が紹介したくてしかたがないスノウリッチ*とおかまち」】
<会期:2024年10月26日(土)~2025年3月9日(日)>
キョロロと十日町市博物館TOPPAKUには地域の自然や文化・歴史を専門とする学芸スタッフがいます。両館10名の学芸スタッフが、相手館の「推し」を専門分野から紹介します。昨年度に引き続き、十日町市博物館TOPPAKUと連携したミニ企画展です。
<展示見学ワークシート>
キョロロとTOPPAKU両館の展示を見学し完成を目指すワークシートです。ミュージアムで「探す」ことを楽しむビンゴタイプ、「考える」体験を通してキーワードの完成を目指す「謎解き」タイプの2種類。完成者にはプレゼントがあります。

連携企画展【キョロロ×TOPPAKU 2024-2025「学芸員・研究員が紹介したくてしかたがないスノウリッチ*とおかまち」】

連携企画展【キョロロ×TOPPAKU 2024-2025「学芸員・研究員が紹介したくてしかたがないスノウリッチ*とおかまち」】

<会期:2024年10月26日(土)~2025年3月9日(日)>
キョロロと十日町市博物館TOPPAKUには地域の自然や文化・歴史を専門とする学芸スタッフがいます。両館10名の学芸スタッフが、相手館の「推し」を専門分野から紹介します。昨年度に引き続き、十日町市博物館TOPPAKUと連携したミニ企画展です。
<展示見学ワークシート>
キョロロとTOPPAKU両館の展示を見学し完成を目指すワークシートです。ミュージアムで「探す」ことを楽しむビンゴタイプ、「考える」体験を通してキーワードの完成を目指す「謎解き」タイプの2種類。完成者にはプレゼントがあります。

インフォメーション

十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロ

〒942-1411 新潟県十日町市松之山松口1712−2
Tel : 025-595-8311 / Fax : 025-595-8320

開館時間

9:00~17:00 (最終入館16:30)
※2024年12月1日(日)〜
2025年3月9日(日)の
閉館時刻は16:00(最終入館15:30)

休館日

火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
※2024年12月1日(日)〜2025年3月9日(日)の休館日は火・水曜日

お問い合わせ

025-595-8311
お問い合わせお問い合わせ
ページの先頭へ