お知らせ

【友の会会員限定】「キョロロの森ゼミ(3月)」何千年前からキョロロ周辺にブナ林があったか?

【友の会会員限定】「キョロロの森ゼミ(3月)」何千年前からキョロロ周辺にブナ林があったか?

\友の会会員限定企画/「キョロロの森ゼミ」は友の会会員の皆さんと季節の自然に関する情報交換やミニ講話などで、里山の生物多様性について楽しく気軽に学び語り合うざっくばらんな定例会です。今年度最終回の第9回目(3/28)のテーマは、小林学芸員から、キョロロ周辺には何千年前からブナ林があったか?「キョロロ周辺の過去3000年間の植生変遷について(共同研究)」に関する話題提供をしていただきます。金曜の夜、お気軽にご参加ください。

【時間】18:30~19:30
【定員】20名程度(お申込み時に氏名・会員番号をお伝えください)
【主催】「森の学校」キョロロ友の会
※旧「モリノカタリバ」。今年度から名称が変わります。

キョロロの体験イベント(2025年度)

キョロロの体験イベント(2025年度)

十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロの体験イベントのご案内です。下記のリンクからご確認ください。

2025年度開催予定の『里山体験プログラム』一覧
2025年度開催予定の『市民参加型調査・里山保全プログラム』一覧

年度中の日程が決定しているイベント(探鳥会など)については、上のプログラム一覧からご確認いただけます。

そのほかの体験イベントの日程(2ヵ月先までの日程)については、下のリンクからご確認ください。
2ヵ月先までの開催イベント一覧と日程

森のクモしらべ【3月】(3/29(土))

森のクモしらべ【3月】(3/29(土))

【市民参加型生物調査】キョロロ周辺の森の中に暮らすクモの種類を調べよう!
参加費:無料
定員:10名

【開催中】春季企画展「まわして発見!カプセルトイから学ぶ生物多様性」

【開催中】春季企画展「まわして発見!カプセルトイから学ぶ生物多様性」

春季企画展「まわして発見!カプセルトイから学ぶ生物多様性」
<会期:2025年3月15日(土)~7月13日(日)まで>
春季企画展「まわして発見!カプセルトイから学ぶ生物多様性」を開催します。今回の企画展では、里山に暮らす身近な生き物をモチーフとした精巧なカプセルトイ(約160種類:蝶、キノコ、カエルなど)を中心に、それらのモチーフとなった生き物の生体や標本(約50種類)と共に展示します。カプセルトイは、子どもから大人まで、近年では外国人にも大人気の精巧にできた玩具です。カプセルトイと本物の生き物を比べながら、生物多様性について学ぶことができる企画展です。※アンケートの回答者にオリジナルシールをプレゼントします(全6種類)。

展示協力:株式会社いきもん

里山の生き物探検(3月30日)10:30-12:00

里山の生き物探検(3月30日)10:30-12:00

【自然体験イベント】「里山の生き物探検」は、学芸員や研究員がインストラクターとしてキョロロ周辺の里山をご案内しながら、里山の自然を五感で楽しむキョロロの定番自然体験イベントです。森林や水辺に生息する昆虫や両生類、魚類などを実際に網を使って採集・観察します。年齢や経験を問わず、楽しみながら里山の動植物の多様性やつながりを実感できる内容となっており、親子連れをはじめ多くの方々に参加していただいています。
【時間】10:30-12:00
【定員】20名
【参加費】500円(友の会会員は割引、未就学児無料)
※入館者を対象としたイベントです。体験料のほかに別途入館料が必要です。
※令和6年度は開催時間が10:30-12:00となります。例年と異なりますので、お間違いのないようご注意ください。

里山の生き物探検(3月23日)10:30-12:00

里山の生き物探検(3月23日)10:30-12:00

【自然体験イベント】「里山の生き物探検」は、学芸員や研究員がインストラクターとしてキョロロ周辺の里山をご案内しながら、里山の自然を五感で楽しむキョロロの定番自然体験イベントです。森林や水辺に生息する昆虫や両生類、魚類などを実際に網を使って採集・観察します。年齢や経験を問わず、楽しみながら里山の動植物の多様性やつながりを実感できる内容となっており、親子連れをはじめ多くの方々に参加していただいています。
【時間】10:30-12:00
【定員】20名
【参加費】500円(友の会会員は割引、未就学児無料)
※入館者を対象としたイベントです。体験料のほかに別途入館料が必要です。
※令和6年度は開催時間が10:30-12:00となります。例年と異なりますので、お間違いのないようご注意ください。

鳥の巣箱づくり:自分でつくった巣箱で野鳥を観察しよう!里山の生き物サポーターズ⑤

鳥の巣箱づくり:自分でつくった巣箱で野鳥を観察しよう!里山の生き物サポーターズ⑤

【第9回テーマ】鳥の巣箱づくり:自分でつくった巣箱で野鳥を観察しよう!
巣箱を利用する野鳥は実は野鳥全体のごく一部です。巣箱を利用する鳥はどんな鳥なのか、巣箱は子育て時に一時的に使われる場所であること、巣箱をかける時に注意することなど、巣箱が野鳥にとってどのような場所なのかを学び、巣箱を作ります。今回は主にシジュウカラを想定した巣箱づくりを行います。
【日時】2025年3月22日(土)13:30~15:00
【参加費】材料費700円(別途入館料必要)
【定員】10名(事前予約制)
昨年の様子はこちら
https://www.matsunoyama.com/kyororo/blog/?p=12113

スノーシューレンタル

スノーシューレンタル
\スノーシューレンタル開始!/
冬の美人林散策や雪上での自然散策をスノーシューを使ってぜひお楽しみください!スノーシューは「西洋かんじき」とも呼ばれ、かんじきよりもサイズが大きく雪上での浮力が高い専用シューズです。スノーシューを履くと気軽に冬の森の中の散策を楽しめます♪
レンタルをご希望の方はキョロロ受付にてお申し出ください。ストックや長靴もございますので必要の方は合わせてご利用ください。企画展「美人林ものがたり~里山の美しきブナの森の秘密~」も合わせてお楽しみください。
【スノーシューレンタル料金】400円 ※レンタルはご入館者が対象です。
【利用時間】開館日の開館時間内
【利用エリア】美人林を含むキョロロ周辺
【スノーシューレンタル料金無料日】2025年1月2日(木)、2月1日(土)、3月1日(土)

【スノーシューレンタル】雪いっぱいの里山を歩こう!

【スノーシューレンタル】雪いっぱいの里山を歩こう!
\スノーシューレンタル開始!(ご入館者対象)/
冬の美人林散策や雪上での自然散策をスノーシューを使ってぜひお楽しみください!スノーシューは「西洋かんじき」とも呼ばれ、かんじきよりもサイズが大きく雪上での浮力が高い専用シューズです。スノーシューを履くと気軽に冬の森の中の散策を楽しめます♪
レンタルをご希望の方はキョロロ受付にてお申し出ください。ストックや長靴もございますので必要の方は合わせてご利用ください。企画展「美人林ものがたり~里山の美しきブナの森の秘密~」も合わせてお楽しみください。
【スノーシューレンタル料金】400円 ※レンタルはご入館者が対象です。
【利用時間】開館日の開館時間内
【利用エリア】美人林を含むキョロロ周辺
【スノーシューレンタル料金無料日】2025年1月2日(木)、2月1日(土)、3月1日(土)

加藤英明先生がキョロロや里山の生物の魅力をYouTubeでご紹介!(前編・後編)

加藤英明先生がキョロロや里山の生物の魅力をYouTubeでご紹介!(前編・後編)

\🌿 加藤英明先生がキョロロをご紹介! 🐢✨/
日本テレビ「ザ!鉄腕DASH!!」やTBS「クレイジージャーニー」でお馴染みの静岡大学・加藤英明先生が、キョロロや里山の生物多様性の魅力をYouTubeチャンネルでご紹介くださいました!📹加藤先生は、外来生物が日本の生態系に与える影響をテーマに研究される保全生物学の専門家で、テレビ出演や講演活動でも広く知られています。そのわかりやすく楽しい解説が、多くのファンを魅了しています。

🎥 【前編】【森の学校キョロロで学ぼう!雪里!生物多様性!貴重なシナイモツゴやナミゲンゴロウが暮らす地域!加藤おすすめの科学館です!観察会もあるよ ≫】
https://www.youtube.com/watch?v=_T4BXZups6o

「ZooMuSee」「生体展示」「志賀夘助チョウコレクション」「積雪」に関するコーナーなど、キョロロならではのテーマに加藤先生ならではの専門的でユニークな視点がたっぷり。新しい発見に満ちた内容になっています!

🎥 【後編】貴重な生き物がたくさん!里山の生き物探検!森の学校キョロロで生物多様性を学ぼう!≫ 加藤英明【公式】かとチャン
https://www.youtube.com/watch?v=_T4BXZups6o

加藤先生がキョロロの定番イベント「里山の生き物探検」に参加します!子どもたちやご家族と一緒に、里山で生き物を探すワクワクするひとときを楽しみます。キョロロの研究員が解説しながら、里山の昆虫、両生類、魚類、植物など様々な生き物に出会います。また外来種「アメリカザリガニ」の捕獲現場では、貴重な生物たちにも出会い、生物多様性保全の重要性に注目します

・YouTubeチャンネル【加藤英明【公式】かとチャン】
https://www.youtube.com/@HideakiKato

ぜひ動画をご覧いただき、キョロロや里山の生物多様性の魅力をお楽しみください!

インフォメーション

十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロ

〒942-1411 新潟県十日町市松之山松口1712−2
Tel : 025-595-8311 / Fax : 025-595-8320

開館時間

9:00~17:00 (最終入館16:30)
※2024年12月1日(日)〜
2025年3月9日(日)の
閉館時刻は16:00(最終入館15:30)

休館日

火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
※2024年12月1日(日)〜2025年3月9日(日)の休館日は火・水曜日

お問い合わせ

025-595-8311
お問い合わせお問い合わせ
ページの先頭へ