Archive for 11月, 2010

鳥の名前を教えてください。

金曜日, 11月 19th, 2010

名前が分からない鳥の写真がキョロロに届けられました。お分かりになるかいましたらキョロロの村山までご一報ください。

 
撮影地は湯沢町清津峡トレッキングコースの
猿飛び岩付近で、11月3日、午前10時頃の撮影です。

 

 

map_link_img地図へのリンクはこちら
撮影日:2010年11月3日

第16回里山学会のご報告

水曜日, 11月 17th, 2010

11月6日(土)、松之山自然休養村センターにて、第16回里山学会「十日町市発ブナ発見の旅-世界・日本・十日町のブナの不思議-」が開催されました。

今回の里山学会では、十日町市の木である「ブナ」をテーマとして、十日町市にだけいては気づくことのできないブナの様々な魅力・不思議を発見しようという趣旨のもと開催しました。
当日は、教育長の開会の挨拶の後、まずはじめに「ブナ発見の旅へと出発」と題した趣旨説明を私がさせていただきました。

自然写真家の永幡さんからは、「世界のブナの森」と題した講演をしていただきました。
世界にあるブナ全種類をその目で見て観察された永幡さん。
美しい写真と共にさまざまなエピソードを交え、見た人でなければ語れない迫力あるご講演をしていただきました。

新潟大学の本間航介さんからは、「雪が育んだブナ林-なぜ多雪地のブナ林は美しいのか-」と題したご講演をいただきました。
日本有数の豪雪地帯十日町市。この豪雪とブナとの密接な関係について、綿密な調査から得られたデータをお示しいただき、とてもわかりやすくご講演いただきました。

森林総合研究所の松井哲哉さんからは、「雪国のブナ林への地球温暖化の影響」と題してご講演いただきました。
現在地球規模で問題になっている温暖化。温暖化によって、日本のブナ林の分布に適した地域がどのように変わるのか。また松之山のブナ林には、どんな影響が考えれらえるのかについてご講演いただきました。

黒松内町ブナセンターの斎藤均さんからは、「ブナ北限の「美人林」を紹介します」と題してご講演いただきました。
松之山以外の地域にも、美人林のような美しいブナ林があることや、そのようなブナ林を実際に活用し、地域活性につなげている事例をご紹介いただきました。

その後、ひなの宿千歳の柳一成さんから、「新まつのやまの歩き方‐三日湯治のすすめ‐」と題して、松之山で実際にブナ林を生かした取り組みについてご講演いただき、キョロロ館長がコーディネーターとなったパネルディスカッション「ブナ林を生かした新しい地域活性の展望」を開催しました。


ブナ林の維持管理・観光とのつながり・教育利用・ブナ林の現代的な役割などなど、会場からも様々な意見が飛び出し、地域のブナ林とそれを地域活性につなげるための課題について活発な議論が行われました。

当日は十日町市内外の多くの皆様からご参加いただき大変ありがとうございました。

map_link_img地図へのリンクはこちら
撮影日:2010年11月6日

ブナの里山学会と松之山の紅葉

金曜日, 11月 5th, 2010

松之山の紅葉もいよいよ盛りになってきました。

松之山三桶集落

松之山川手集落

松口美人林

 

 明日はいよいよ第16回里山学会です。「十日町市発ブナ発見の旅-世界・日本・十日町市のブナの不思議-」と題して、5人の専門家による講演では、世界のブナの森、ブナと雪との関係、温暖化と雪国のブナ林、他の地域のブナ林の活用事例など、十日町市の木「ブナ」についてあらためてその魅力と不思議を発見します。

 後半では、「ブナ林を活かした地域活性の展望」と題したパネルディスカッションを行います。

 参加は無料です。会場は下にご案内したとおりです。大勢の参加をお待ちしています。

 

map_link_img地図へのリンクはこちら
撮影日:2010年11月5日