Archive for 1月, 2023

【市民協働調査】1 月の雪虫しらべの報告

土曜日, 1月 28th, 2023

先週の1月21日(土)、キョロロの森で雪上に出現する昆虫やクモなど調べる「雪虫しらべ」を開催しました。
調査前日までは良く晴れた温かい日が続いていたのですが、調査当日は前日の夜半から降雪となり、調査も雪の降る中での開催となりました。
調査中の気温は約2℃、積雪深は156cm、12月の調査と比較すると約5倍の積雪がありました。


雪の上を歩くためのスノーシューを履いて先月と同じルート、キョロロからキョロロの森のブナ林までを歩きながら雪虫を探しました。雪の降る中の調査であったため、分かりやすい場所には雪虫はおらず、斜面に生える樹木の根元などで主にトビムシの仲間を見つけることができました。


先月の調査と比較して多かったのがまだら模様のトビムシ、サヤツメトビムシ。降雪で隠されてしまうのか、いつもはよく見るクロユキノミはあまり観察できませんでした。
見つけた雪虫は雪ごとフィルムケースで掬う、または吸虫管内に吸い込んで捕まえます。


捕まえた雪虫はキョロロ館内に持ち帰って観察・同定を行いました。顕微鏡で拡大しながら体長数mmの雪虫の触角や眼などが観察できました。

12月の調査と比較すると積雪の影響もあって、あまり雪虫の姿を見ることができませんでしたが、4目5科7種の雪虫を観察できました。
【出現した雪虫】
ジムカデ目
1. ナガズムカデ科の一種
クモ目
2. ヤガスリサラグモ ♂
3. サラグモ科の一種
トビムシ目
4. クロユキノミ
5. サヤツメトビムシ
6. コシジマルトビムシ
ハエ目
7. ユスリカ科の一種♂♀

次回の雪虫しらべは2月18日(土)、二十四節気では雨水での開催となります。大寒での開催となった今回と比較してどのような変化があるのか、楽しみにしたいと思います。

1月の定例探鳥会のご案内

火曜日, 1月 24th, 2023

1月の定例探鳥会をご案内します。

【日時】令和5年1月28日(土)午前8時30分から11時30分まで
【集合】「森の学校」キョロロ駐車場
【探鳥コース】松口地内約2㌔を探鳥します。
【その他】探鳥後、鳥合わせをして解散します。
【定員】20名 「森の学校」キョロロ(℡ 025-595-8311)にお申し込みください。
【コロナ対策】新型コロナウイルス第8波の拡大が依然懸念されています。基本的な感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。

冬型の気圧配置が強まり大雪になっています。気温も下がっているので、十分に防雪・防寒対策のうえご参加ください。

最近撮影された野鳥

アオゲラ

ヤマガラ

シジュウカラ

エナガ


メジロ

メジロとツグミ

ヒヨドリ

トラツグミ

シロハラ

ジョウビタキ

アトリ

【NHKダーウィンが来た!/アカショウビンが登場!】

月曜日, 1月 23rd, 2023
\アカショウビンがNHKダーウィンが来た!に登場/
「キョロロロロ~」という美しいさえずりが「森の学校」キョロロの館名の由来である夏鳥アカショウビン。
1月29日(日)NHKダーウィンが来た!にて、同じく里山の野鳥ブッポウソウと共にそのダイナミックな狩りの様子が紹介されます。
NHKスペシャル「新・映像詩里山」や、さわやか自然百景「新潟 十日町の丘陵」を撮影された自然カメラマンさんも登場。
キョロロも取材協力させていただきました。
———-
ダーウィンが来た!「里山で追跡!鳥たちの衝撃ハンティング」
<初回放送日> 2023年1月29日(日)午後7:30~8:00
幻の鳥アカショウビンと森の宝石ブッポウソウ。鮮やかな赤と青が印象的な鳥たちの撮影に自然カメラマンが挑んだ!数々の苦労を乗り越え、狩りの決定的瞬間をスクープする。
舞台は新潟県の山あいに広がる絶景の棚田。自然カメラマンの野澤耕治さんが躍動する鳥たちの撮影に挑みます。でも、“幻の鳥”アカショウビンは待てど暮らせど現れず、“森の宝石”ブッポウソウは、まるで曲芸飛行のような狩りでカメラが追いきれない!苦難の末、ついに決定的瞬間を捉えるまでを追いました。最後のチャレンジは昆虫界最高の飛行能力を持つトンボとブッポウソウの究極バトル。スクープ映像満載でお届けします。
▼詳細はこちら(ダーウィンが来た!のHP)▼
https://www.nhk.jp/p/darwin/ts/8M52YNKXZ4/episode/te/89Z1ZQ3ZWG/