Archive for 5月, 2021

生き物いっぱいの田んぼで田植えのご案内

土曜日, 5月 29th, 2021

\田植えイベントのご案内/
オタマジャクシやメダカ、イモリ、水生昆虫など、キョロロの田んぼではイネと一緒にいろんな生き物が育ちます。
キョロロの田んぼでは、昨年から「里山の生き物サポーターズ」で『江』をつくり水生生物も暮らしやすい田んぼの環境整備を進めています。
里山の農業と生物多様性との関係を、お米づくり体験を通してぜひ肌で感じてみてください。参加者の皆様には収穫したお米をプレゼントいたします♪

【日時】2021年6月6日(日)13:00~14:30
【体験料】500円(友の会会員:高校生以上200円、小中学生100円)※別途入館料必要
【定員】20名
【その他】新型コロナウイルス感染拡大防止策の一環としてマスク着用でご参加ください。こまめな水分補給や着帽など熱中症対策もお願いいたします。


【テレビ放送】「里山いのち輝いて」5/28(金)19:30~NHK新潟放送「金よう夜きらっと新潟」

金曜日, 5月 28th, 2021
【テレビ放映のお知らせ(新潟県内)】
本日5/28(金)19:30~NHK新潟放送「金よう夜きらっと新潟」にて、十日町市松代・松之山地域の里山の生き物や人の営みを3年間にわたって長期取材された一部が放送されます。キョロロも取材協力をさせていただきました。里山の自然の映像美をぜひご堪能ください。

「里山 いのち輝いて」(HPより)
番組の舞台は、十日町市松代・松之山。星峠の棚田を中心とした“里山”です。カエルやメダカ、アカショウビンなど、里山の生き物の暮らしを3年間にわたり撮影してきました。見えてきたのは自然の神秘と人間の営みの関係性です。人と自然、その共生の物語を極上の映像美でお届けします。
https://www.nhk.jp/p/ts/Y6GJQ815NP/episode/te/PV13Q5RVZX/


【SDGs】里山の生き物サポーターズ②-雑木林の間伐で生き物が暮らしやすい環境づくり-

木曜日, 5月 27th, 2021

<協力者募集中!>「里山の生き物サポーターズ」は里山管理活動と連動した生物多様性保全活動イベントです。今年度も里山の田んぼ、ため池、森、草地をフィールドにした里山管理活動を通して、みんなで楽しく生き物が暮らしやすい環境の創出や維持を目指します。

第2回目(5/29)は雑木林の間伐を行い、間伐木を集め昆虫の産卵床や隠れ家(昆虫ハウス)をつくります。このような雑木林の低木伐採は燃料の確保のために行われてきた伝統的な里山管理で、松之山では「ボイ伐り」と呼ばれています。燃料として森林資源をほとんど使わなくなった現在、キョロロの森の中にもこういった管理が停止した低木の群落が多く見られます。間伐により林床の光環境が改善することで、林床を生息環境とする様々な植物の成長を促す効果もあります。「木を伐る」ことからつながる里山の暮らしや生き物との関係を考えてみませんか。

第2回里山の生き物サポーターズ
【開催日時】2021年5月29日(土)13:00~15:00
【参加費】無料
【定員】20名(事前予約制)
【その他】新型コロナウイルス感染拡大防止策の一環としてマスク着用でご参加ください。こまめな水分補給や着帽など熱中症対策もお願いいたします。

<里山の生き物サポーターズ>
キョロロでは里山管理活動と連動した市民参加型の生物多様性保全活動「里山の生き物サポーターズ」を実施しています。木を伐る、草を刈る、水環境を管理するといった伝統的な里山管理が、多くの生物の生息環境の創出や維持につながることに注目し、「里山の生物多様性の保全」という目標を共有しながら里山管理活動を参加者の皆さんと実践するものです。近年、国連が掲げる「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成に向けて、私たちの生存の基本である衣食住を担う「生態系サービス(生態系からの恵み)」の持続可能性が、重要なテーマとして認識されています。人間活動の影響を受けて持続的に維持されてきた里山は、持続可能な社会形成に向けた環境-人間のつながりを考える上で、実践的な学びや行動の舞台として適した場所の一つだと私たちは考えます。「里山の生き物サポーターズ」は、里山の生物多様性の保全を目的に誰もが参加できるボランティア参加型のイベントです。里山に関わる一人一人の行動が、里山の持続的な暮らしと生物多様性のつながりの実感に結び付き、里山の生物多様性の保全やその達成に向けた教育資源となることを期待しています。