Archive for 3月, 2022

【テレビ放映】NHKさわやか自然百景で松之山の冬の自然を紹介

日曜日, 3月 27th, 2022

NHKさわやか自然百景「新潟 十日町の丘陵」4月3日(日)7:45-7:59にて松之山の冬の自然が紹介されます。
先日放送された「新・映像詩 里山 第1回 新潟の棚田 豪雪と生きる」のカメラマンが再び里山の冬の自然を切り取ります。
冬の自然を中心とした生き物たちのスペシャルな映像をぜひお楽しみください!キョロロも取材協力させていただきました。

<さわやか自然百景「新潟 十日町の丘陵」>
新潟県十日町市の西側に標高200~800メートルほどの丘陵が連なる。斜面には棚田が築かれ、美しい里山の景観が広がる。冬、半年近く雪に閉ざされるが、そこには懸命に生きるたくさんの命がある。木の幹に潜むヤスデなどを探して食べるオオアカゲラ。棚田のあぜ道でネズミを捕らえるキツネ。民家の庭に現われ、柿をとるテン。生きものたちは人の営みに寄り添いながら冬を乗り越える。雪国の里山に息づく命の営みを見つめる。(HPより)

【2K】本放送 2022年4月3日(日)7:45-7:59  NHK総合
     再放送 2022年4月9日(土)6:30-6:44 NHKBSプレミアム
【4K】本放送 2022年4月9日(土)6:30-6:44 NHKBS4K

さわや自然百景HP
https://www.nhk.jp/p/sawayaka/ts/89LVV5QNNM/episode/te/V8RKMWX17R/

3月定例探鳥会のご案内

金曜日, 3月 25th, 2022

3月の定例探鳥会のご案内です(松之山野鳥愛護会より)

日時 2022年3月26日(土)午前5時30分から8時30分まで
集合場所「森の学校」キョロロ駐車場
日程   午前5時30分から探鳥会
   終了後、鳥合わせ・情報交換
午前8時30分ころ解散
定員 20名

※まん延防止等重点措置が解除になっていますので、参加者の地域指定も解除します。

申し込み:「森の学校」キョロロにお申し込みください。

なお、参加される方は、体調(体温)管理、手指消毒、マスク着用、大声を出さない等をお願いします。

現在、積雪は240㎝です。探鳥コースはスノーシューをはいてキョロロの森を通りたいと思います。

NHKスペシャルとワイルドライフをご覧いただきましたでしょうか。美しい映像でした。NHKではBS8K用に編成し放送した「新・映像詩 里山 「新潟の棚田 豪雪と生きる」」の上映会を市内3か所で行います。170インチから180インチの大型スクリーンに8K映像を映します。また、実際に撮影した小迫カメラマンと菊池MCがトークを行います。会場の皆さんともトークができるようです。ぜひご来場ください。詳しくは3月24日のキョロロ通信をご覧ください。
http://www.matsunoyama.com/kyororo/blog/?p=7821

さて、3月は夏鳥の飛来シーズンに入ります。まだツバメとサシバの確認はできていませんが、飛来は間近に迫っています。皆さんからの情報をお待ちしています。

最近撮影された野鳥をご紹介します。

今冬最後のマガモとなるでしょうか。3月22日撮影

カルガモ

飛び立つカワアイサ

アオサギ

アオサギ

7羽のアオサギが写っています。このブナの梢にコロニーを作るようです。

そろそろ営巣活動を始めていると思われるクマタカ 撮影:村山(順)

餌探しに余念がないアカゲラ 撮影:村山(順)

ヒマワリの種を咥えたヤマガラ

餌代に来たシジュウカラ

ルリビタキ 撮影:村山(順)

雪面のジョウビタキ 撮影:村山(順)

賑やかになって来たスズメ

囀り始めたホオジロ

道路わきの地面で採餌する姿を多く見かけるようになったカシラダカ

「新・映像詩 里山 第1回 新潟の棚田 豪雪と生きる」上映会 in 十日町市

木曜日, 3月 24th, 2022

NHK BS8Kで放送している8K番組「新・映像詩 里山 第1回 新潟の棚田 豪雪と生きる」を十日町市内3会場で8Kの超高精細映像で上映します。
番組の制作にあたり、松代、松之山地域で四季に渡る取材や撮影が行われ、キョロロをはじめ市民の方も全面的に撮影に協力しました。
豪雪地帯に暮らす人々が自然と共存し作り上げてきた棚田。荒ぶる自然の力を手なずけて恵みに変える人々の知恵、その美しい営みを8Kの超高精細映像でお楽しみください。

【日程・会場】
〇十日町情報館 視聴覚ホール 3月25日(金)から26日(土)まで
〇松代公民館 3階ホール 3月27日(日)、28日(月)
〇松之山公民館 大会議室 3月28日(月)、29日(火)

各会場とも当日先着順です。
上映時間など詳細はこちらのページをご覧ください。
https://www.city.tokamachi.lg.jp/kanko_bunka_sports/kominkan/kakukominkannoevent_gyoji/7038.html