Archive for 4月, 2022

【市民参加型調査】森のクモしらべのご報告

土曜日, 4月 23rd, 2022

\森のクモを調べよう!/
キョロロ周囲の森にすむクモを調べる「森のクモしらべ」を毎月第1土曜日に開催しています。4月は残雪の残る中、キョロロ入り口から美人林の林縁部にかけて、地面がのぞいている場所を選んで落ち葉の中で活動しているクモを調べました。

調査には3名1家族がご参加くださり、午後1時半から3時まで調査した後、館内で顕微鏡を使って採集したクモの同定を行いました。
まだ気温が低くクモや昆虫はあまり活発に活動していない時期でしたが、幼虫を含め10種のクモを採集できました。またクモ以外にもカニムシの仲間やジョウカイボンの幼虫、トビイロツノゼミ、チャバネアオカメムシといった土壌動物や越冬昆虫も落ち葉の中から見つけることができました。
【採集したクモ目】
ヤマトマシラグモ Falcileptoneta japonica マシラグモ科
ヤチグモ属の一種 Coelotes sp.
アズマキシダグモ Pisaura lama キシダグモ科
ミズベコモリグモ属の一種 Piratura sp.
オオアシコモリグモ属の一種 Pardosa sp.
ザラアカムネグモ Asperthorax communis サラグモ科
ゴカクケシグモ Nippononeta pentagona サラグモ科
サラグモ科の一種 Linyphiidae gen. sp.
シボグモ Anahita fauna シボグモ科
ワシグモ科の一種 Gnaphosidae gen. sp.

ザラアカムネグモ

 


ゴカクケシグモ


アズマキシダグモ


カニムシの仲間

森のくもしらべは毎月第一土曜日の午後1時30分~4時に開催しています。次回の5月7日(土)は消雪の状況に応じてキョロロの森、あるいは美人林周辺で開催する予定です。クモに興味がありましたら是非ご参加ください。

探鳥会のご案内とこども探鳥会の報告

木曜日, 4月 21st, 2022

令和4年度最初の定例探鳥会をご案内します。

新型コロナウイルスの感染が収まりません。体調が悪い場合には参加を控えてください。
また、参加する場合には、感染予防対策をしっかり行ってください。

日 時 令和4年4月23日(土) 午前5時~

集合地 「森の学校」キョロロ駐車場

日 程   午前5時 ~ 探鳥会

              探鳥会に続いて、鳥合わせ・情報交換 8時終了予定

その他   小雨は決行します。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

66回松之山探鳥会のご案内

・野鳥集会 令和4年5月28日() 午後7時~9時 会場:松之山自然休養村センター

 定員:40名(事前申込制)

 内容:・講演 講師:曽我茂樹様(日本野鳥の会、上越鳥の会)

    ・発表会  「松之山の野鳥」松之山野鳥愛護会

 ・松之山探鳥会  令和4年5月29日(日) 午前430分~ 集合:キョロロ駐車場

 定員:60名(事前申込制)

 内容:3コースに分かれて散策後、鳥合わせ (午前730分終了)

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

4月9日(土)に行われましたこども探鳥会の様子をお知らせします。

快晴に恵まれた絶好の探鳥会日和でした。幼児5人、小学生15人、大人18人の合計38人の参加でした。

確認種は20種です。

コチドリ、トビ、サシバ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ゴジュウカラ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、イカル、ホオジロ

まつのやま学園のグラウンドにコチドリが舞っていました。

夏鳥は、コチドリ、サシバ、ツバメでした。冬鳥は、ツグミのみでした。

参加児童は、まつのやま学園8人、松代小学校3人、芦ヶ埼小学校1人、十日町小学校1人、亀田小学校2人でした。

4月9日こども探鳥会で撮影された野鳥

ツバメ

ムクドリ

コチドリ

参加した皆さん

次に、最近撮影された野鳥
サシバ

電柱で獲物を狙うサシバ

獲物を狙って飛び下りたサシバ

獲物を捕らえたサシバ

カケス

アオサギ このブナ林で集団営巣を始めた。

久しぶりに出会ったノビタキ

ジョウビタキ♀

霧に包まれた残雪のブナ林

金曜日, 4月 15th, 2022

ブナの芽吹きが進んでいます。
しとしと霧雨が降る今日は朝から森は霧の中。
濃い霧の中、残雪とブナの芽吹きの美しさが引き立っています。

美人林の駐車場は除雪されています。
駐車場からはまだ雪の上を歩いて林内へ入ります。雪は硬く締まっています。
美人林入口にある標柱は「美人」部分まではっきりと雪から顔を出しています。

ブナの根開けも進み、穴の面積が大きくなってきました!
残雪は50cm~1m弱といったところです。

残雪とブナの芽吹きの美しい季節を迎え始めました。