冬鳥を含め21種確認 定例探鳥会報告
日曜日, 11月 24th, 201323日に行われた市民協働調査の定例探鳥会では、冬鳥を含め21種を確認しました。好天に恵まれ、ヤマナシやケンポナシなど木の恵みをいただいたり、過ぎゆく紅葉を愛でたりできた楽しい探鳥会となりました。
冬鳥のツグミ3羽を、ホウの木の梢に見つけ観察する参加者
熟したヤマナシをいただく参加者
カラマツの梢のホオジロ
スギの実を食べているアトリの群れ
アトリの群れ
カラ類が好物とするウルシの実
初冬の紅葉
過ぎゆく紅葉にそびえるキョロロの塔
確認した鳥
トビ、キジバト、ヒヨドリ、セグロセキレイ、カワガラス、メジロ、エナガ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、ウグイス、マヒワ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス 21種
地図へのリンクはこちら
撮影日:2013年11月23日