田んぼにこだまするシュレーゲルアオガエルの鳴き声
土曜日, 4月 23rd, 2016キョロロ周辺の田んぼでは、シュレーゲルアオガエルのコロコロッという甲高い鳴き声がこだましています。松之山の棚田で聞こえる春の音の一つです。(映像45秒)
地図へのリンクはこちら
撮影日:2016年4月20日
キョロロ周辺の田んぼでは、シュレーゲルアオガエルのコロコロッという甲高い鳴き声がこだましています。松之山の棚田で聞こえる春の音の一つです。(映像45秒)
地図へのリンクはこちら
撮影日:2016年4月20日
4月の定例探鳥会のご案内
明日、4月23日(土)午前5時から8時まで 定例探鳥会が開催されます。
集合:「森の学校」キョロロ駐車場 午前5時
コース:キョロロの森(バードピア須山)、下川手集落内、越道川沿い
次々と夏鳥飛来
野鳥の宝庫「まつのやま」に夏鳥が次々と飛来しています。
キョロロ付近でこれまでに確認できた夏鳥
ツツドリ、サシバ、サンショウクイ、ツバメ、イワツバメ、ヤブサメ、クロツグミ、キビタキ、ニュウナイスズメ、ノジコ
ノジコ飛来
今朝、キョロロの森(バードピア須山)でノジコを確認しました。1年ぶりの美しい囀りにしばし聞き入ってしまいました。
アオダモの枝で初認のノジコ
美しい声で囀るノジコ
松之山では、ブナの開葉が進み、美しい雪里を演出しています。
谷あいに静かに咲くオクチョウジザクラ
斜面には、トキワイカリソウが気品高く咲いています。
地図へのリンクはこちら
撮影日:2016年4月22日
美人林の新緑が見ごろを迎え始めています。
昨年は残雪の中での新緑でしたが、今年はすっかり雪も融け落ち葉をカサカサ鳴らしながら散策することができます。
足元に目をやると、ブナの1年目の芽生えがたくさん顔を出しています。
昨年はブナの実がたくさん成り、冬を越えた実がどんどん発芽しています。
今年は1年目のブナと100年近いブナを一緒に見ることができるラッキーな年ですので、ぜひ足元にも目を向けてみてください。
例年より芽吹きは早めに始まり、ほとんどのブナが展葉しています。
まだ葉が薄いので太陽の光を浴びてライトグリーンに輝いています。
GWを控えカメラマンや観光で訪れる皆さんも増えてきております。
春を迎えた新緑の松之山へ是非お出でください。
地図へのリンクはこちら
撮影日:2016年4月20日