ヒョウモン類はどれもオレンジと黒のまだら模様で、種類を見分けるのが難しい仲間のひとつです。先日ウラギンヒョウモンを紹介しましたが、今日はミドリヒョウモンを紹介します。後翅の裏面は、地が緑で白い筋が何本か走っています。ヒョウモン類のうち、最もどこにでも見られる種類ではないでしょうか。ここではなぜかウラギンヒョウモンの方が多いですが。
地図へのリンクはこちら
撮影日:2008年6月27日
ヒョウモン類はどれもオレンジと黒のまだら模様で、種類を見分けるのが難しい仲間のひとつです。先日ウラギンヒョウモンを紹介しましたが、今日はミドリヒョウモンを紹介します。後翅の裏面は、地が緑で白い筋が何本か走っています。ヒョウモン類のうち、最もどこにでも見られる種類ではないでしょうか。ここではなぜかウラギンヒョウモンの方が多いですが。
地図へのリンクはこちら
撮影日:2008年6月27日
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. Both comments and pings are currently closed.
Comments are closed.
■このブログについて
このブログページは、