でかタニシゲット!
日曜日, 6月 20th, 2010今日の里山探検では、大きなタニシがたくさん採れました!
じゃーん、殻に付いた藻が筆みたいですね。
おぉ、こちらのタニシも大きいね!
他にも、モリアオガエルの卵塊、アカハライモリ、ヤゴ(4種類)、トノサマガエル(途中逃げられた)、メダカ、シナイモツゴなどなど、泥だらけになりながらもたくさんの水辺の生き物が見つかりました。
地図へのリンクはこちら
撮影日:2010年6月21日
今日の里山探検では、大きなタニシがたくさん採れました!
じゃーん、殻に付いた藻が筆みたいですね。
おぉ、こちらのタニシも大きいね!
他にも、モリアオガエルの卵塊、アカハライモリ、ヤゴ(4種類)、トノサマガエル(途中逃げられた)、メダカ、シナイモツゴなどなど、泥だらけになりながらもたくさんの水辺の生き物が見つかりました。
地図へのリンクはこちら
撮影日:2010年6月21日
Posted in ①生き物だより | でかタニシゲット! はコメントを受け付けていません
キョロロHP 十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロは、雪国の里山のど真ん中に位置する小さな科学館です。雪降る里山「雪里」の生物多様性に関連した展示や豊富な体験プログラムで里山を楽しく体験し学ぶことができます。
このブログページは、
十日町市立里山科学館
越後松之山「森の学校」キョロロの
公式ブログページです。
十日町市立里山科学館
越後松之山「森の学校」キョロロ
〒942-1411 新潟県十日町市
松之山松口1712-2
TEL:025-595-8311