午後2時現在の気温は2℃です。冷たいみぞれ混じりの雨に、あられが含まれていました。
キョロロ付近では今冬の初雪となりました。
秋にも咲く四季桜が冷たいみぞれ混じりの雨に打たれていました。
みぞれに混じって降ったあられ
明日の朝は白くなっているでしょうか。
Posted in ④キョロロ雑記 | キョロロ付近 初雪 はコメントを受け付けていません
冬に備えてでしょうか、残り柿に野鳥が次々と訪れています。11月27日樋口撮影
キハダの実に来たツグミ
ツグミはカキの実にも飛来したが、すぐにカケスに食卓を奪われました。
カケス
次にやってきたのはカラスでした。
次はアカゲラです。
次はオオアカゲラです。左下がオオアカゲラ 右上はアカゲラ
オオアカゲラは木の幹でも餌を探していました。
最後にやってきたのはアオゲラです。
木に残っている実は、鳥たちの貴重な食料です。
Posted in ④キョロロ雑記 | カキの木のレストラン大賑わい はコメントを受け付けていません
今朝の気温は2度まで下がりましたが、降霜や結氷は見られませんでした。
雪里の棚田の朝 間もなく白いものが天から降りてくる雪里の朝でした。
昨日のお昼頃、良い天気に誘われ散策に出ました。クマタカとノスリが出現し、カラスに追いかけられている途中でクマタカとノスリが超接近しました。
カラスに追いかけられるクマタカ
ノスリとクマタカの接近 手前がクマタカ、奥がノスリ
クマタカ
ノスリ
餌を探すノスリ
屋根の上で餌を探していたチュウダイサギは、クマタカの出現に警戒していました。
Posted in ④キョロロ雑記 | クマタカとノスリ出現 はコメントを受け付けていません
キョロロHP 十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロは、雪国の里山のど真ん中に位置する小さな科学館です。雪降る里山「雪里」の生物多様性に関連した展示や豊富な体験プログラムで里山を楽しく体験し学ぶことができます。
このブログページは、 十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロの 公式ブログページです。 十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロ 〒942-1411 新潟県十日町市 松之山松口1712-2 TEL:025-595-8311
キョロロHP