続いては、どんど焼きの様子です。
どんど焼きで使用したカヤは、昨年11月に刈り取ったものです。
今年は駐車場内を会場として行いました。投雪機などを使い土台を作っていきます。
今年はカヤ巻きを行わず雨に濡れないように保管しておいたので、カヤもカラカラに乾いていました。
キョロロの田んぼでとれたワラと共に、精鋭部隊がどんどを作成します。
じゃーん、立派などんどが出来ました!
若木迎えで伐ってきた木々をどんどにつけ、いよいよ点火です。
カラムシの茎でつくったトボシを使って年男年女の方々などに火を分けます。
火をつけたワラでとんどに点火です!
良く乾燥していたためか、例年になく勢いよく火が燃え上がりました!
今年もどんどが倒れずうまく崩れ、何か良いことありそうです!
そのあとはお待ちかね、恒例のニシン焼きです!
燃えるどんどの熱さを、ニシンを焼く一善さんの顔の赤さが物語っています。
焼きあがったニシンはとても香ばしく脂がにじみ、参加者で美味しくいただきました!
キョロロ手作りの甘酒も皆さんにふるまいました。
今年も多くの皆さんにご参加いただき、どんど焼きを行うことが出来ました。
ありがとうございました。また来年もお待ちしております!
引き続き館内で行われた花餅祭りの様子をご紹介します。
地図へのリンクはこちら
撮影日:2013年1月13日