擬態するガ
金曜日, 8月 27th, 2010今日は毒のある虫に擬態するガを紹介します。
まずはアゲハモドキ。先日、十日町市中里地域の七ツ釜に行ってきたときに発見しました。このガは鳥にとって美味しくないジャコウアゲハに擬態しているといわれています。しかし、このガは林で、ジャコウアゲハは畑や河川敷で見ることが多く、同じ場所で両種をみることはほとんどないので、本当にこれが擬態なのか、腑に落ちないところもあります。
次はセスジスカシバ。大厳寺高原のもっと奥で見つけました。止まっている姿もハチに似ていますが、飛んでいるところは色も飛び方も、完璧にスズメバチでした。
ごく身近に、こんなにも見事に擬態した虫たちがいるのに感動します。
地図へのリンクはこちら
撮影日:2010年8月14日