昨晩は十三夜で美しいお月見ができました。
十三夜(じゅうさんや)とは、十五夜の後に巡ってくる月齢13のころの月を指し、旧暦9月13日のお月見のことをいいます。中秋の名月の後なので、「後(のち)の月」とか「あとおいの月」と言われたりもします。また、十三夜には栗や枝豆を供えることから「栗名月(くりめいげつ)」「豆名月(まめめいげつ)」とも言われています。
キョロロ駐車場の十三夜
サトイモ畑の十三夜(月とサトイモを合成してあります。)
十三夜の月 左下の大型クレーターはシッカルトと言い、直径227㎞に及びます。
地図へのリンクはこちら
撮影日:2017年11月1日