Archive for 7月, 2016

「夜の昆虫探検」を開催しました

日曜日, 7月 31st, 2016

 7月30日(土)19:30 ~20:30の夜の大厳寺高原にて「夜の昆虫探検」を開催しました。開催当日の十日町市内は警報が出るほどの豪雨で、開催が危ぶまれましたが、イベント開催地の大厳寺高原では全く雨が降っておらず、月明かりのない絶好の夜間採集日和の中イベントを開催することができました。夜の昆虫探検では、昆虫が光に集まる性質を利用し、水銀灯を使ったライトトラップで昆虫を集めます。初めてライトトラップを見た参加者の方もいらっしゃり、白布に集まった昆虫の多さに驚いていました。

 今年の夜の昆虫探検ではミヤマクワガタやオオミズアオ、カマキリモドキの仲間などが採集できました。他にもガやカメムシなど、様々な昆虫が集まりました。インストラクターがどんな昆虫が集まったのかを解説しながら、子どもたちが昆虫を採集しました。

ミヤマクワガタのオス

子どもたちは普段は見れない昆虫たちに戸惑いながらも、昆虫と触れ合いながら採集しました。

探検の最後には珍客、ヒキガエルも登場し、大厳寺高原の生物多様性と夜間採集の面白さをたっぷりと味わうことができました。

map_link_img地図へのリンクはこちら
撮影日:2016年7月30日

ブッポウソウ現れる 定例探鳥会の報告

日曜日, 7月 24th, 2016

7月23日(土)の定例探鳥会の報告 4:30~7:30 キョロロの森、松口集落内、越道川周辺
天気:晴れ 参加者大人16名 小学生2名

ブッポウソウ、オオタカ現れる

午前4時30分 クロツグミやオオタカなどのさえずりのシャワーで探鳥会が始まる。例年ならば、蝉しぐれで鳥の声が消されるところですが、今日はセミの声はほとんど聞こえず、探鳥会には最適でした。後半に、ブッポウソウが頭上を舞い、美しい姿を見せてくれました。

7月23日(土)の定例探鳥会で確認できた種類です。
キジバト、アオサギ、ホトトギス、オオタカ、サシバ、ブッポウソウ、コゲラ、オオアカゲラ、アオゲラ、モズ、カケス、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、カワガラス、クロツグミ、キビタキ、スズメ、カワラヒワ、イカル、ホオジロ、ノジコ  以上30種 赤字:夏鳥 アンダーライン:絶滅危惧種

朝霧の雪里の夜明け

キョロロ駐車場の朝焼け

開会式(自己紹介など)(樋口撮影)

モズのスリーショット

その1 朝もやの中のモズ(緑川撮影)

その2 多くの鳥がとまる止まり木のモズの若鳥

その3 電柱の支線に止まるモズの若鳥

アオサギの編隊(緑川撮影)

ノジコ(樋口撮影)

オオヨシキリ(樋口撮影)

探鳥会の様子

頭上を舞うブッポウソウ(樋口撮影)

map_link_img地図へのリンクはこちら
撮影日:2016年7月23日

夏休み自由研究応援シリーズ2016

土曜日, 7月 23rd, 2016

キョロロでは夏休みの自由研究支援として「夏休み自由研究応援シリーズ」を今年も開催します。
低学年から高学年までが楽しみながら学び体験できる6つの企画をご用意しました。夏休みの自由研究の充実にぜひご利用ください!

【ブナの箸づくり】
松之山のブナを使って、オリジナルの箸を作ります!箸置きとセットでいかがですか?
日時:8月7日(日)10:00~12:00 定員:10名

【ナイトミュージアム】
夜の博物館内外を探検します!ライトアップされた標本や夜の生き物様子を観察しましょう。
日時:8月12日(金)19:00~20:30 定員:15名

【草木染め体験】
煮たり叩いたりして植物の秘密の色を探してみよう!
日時:8月13日(土)9:30~12:30 定員:10名 定員間近


【昆虫標本づくり講座】

身近な昆虫で、標本づくりを体験します。
日時:8月14日(日)10:00~12:00 定員10名 定員間近


【昆虫解剖講座】

昆虫を解剖しながら、昆虫の体のつくりを調べます。
日時:8月20日(土)9:30~12:30 定員10名

【植物しおりづくり】
里山の植物を使って、オリジナルのしおりを作ります!
日時:8月21日(日)10:00~12:00 定員20名

その他にも、キョロロ定番の「里山の生き物探検」や、探鳥会や花ごよみ調査などの「市民協働調査」など、多彩なイベントが満載です。夏休みはキョロロで里山を思いっきり体験してください!