9月上旬の松之山
日曜日, 9月 14th, 20089月上旬の松之山です。朝晩はかなり涼しく、めっきり秋らしくなりました。畦や休耕田では、ススキやヨシが穂を出しています。田んぼの稲穂も頭を垂れ、いよいよ実りの時期が近づいてきました。写真をみても、田んぼがやや黄色がかっているのが分かると思います。あと一週間もすれば、松之山でも稲刈りが始まります。いよいよ、おいしい松之山のコシヒカリの収穫です。
地図へのリンクはこちら
撮影日:2008年9月7日
9月上旬の松之山です。朝晩はかなり涼しく、めっきり秋らしくなりました。畦や休耕田では、ススキやヨシが穂を出しています。田んぼの稲穂も頭を垂れ、いよいよ実りの時期が近づいてきました。写真をみても、田んぼがやや黄色がかっているのが分かると思います。あと一週間もすれば、松之山でも稲刈りが始まります。いよいよ、おいしい松之山のコシヒカリの収穫です。
地図へのリンクはこちら
撮影日:2008年9月7日
近くの方が、野鳥を持ってきてくださいました。落ちて死んでしまったということでしたが、見たこともない美しい鳥でした。さっそく野鳥愛護会の方にも来ていただき、図鑑で調べてみたところ、その名は「アカエリヒレアシシギ」!松之山初記録だそうです。
遠く北極付近で繁殖し、冬を熱帯で過ごすための旅の途中だったのでしょう。目的地に着く前に死んでしまい、残念です。胸毛の白さと、黒く細く伸びたくちばしがとても印象的でした。
地図へのリンクはこちら
撮影日:2008年9月6日