Archive for 2月, 2016

2月の「ブナの森のようちえん」を開催しました!

水曜日, 2月 10th, 2016

2月6日(土)に冬の「ブナの森のようちえん」を開催しました。例年の半分ほどの積雪でしたが、それでも雪いっぱいの里山で生き物を観察したり、雪遊びを楽しんだり、冬の里山を思いっきり楽しみました。ダイジェストで紹介いたします。

まずは、アイスづくりの準備から。
アイスの材料を容器に入れ、塩と雪を混ぜた袋に入れてテープでぐるぐる巻きにします。活動が終わる頃には、おいしいアイスが完成しているはずです!

自己紹介の後、雪の上を歩く前の準備体操をして、さあ出発です。


雪いっぱいの森に生き物はいるの?
よーく見てみると、雪の上をぴょんぴょんとはねている「雪虫」や、ノウサギが食べた木の枝など、雪の上で暮らす生き物たちを感じることができます。




「雪を食べると、雪虫も食べちゃっているのかな?」、ウスタビガの緑色の繭を見つけて「見えた!あった!」などの声。キツツキが開けた穴をのぞいてみたり、顔そっくりな木の芽を観察したりと、冬ならではの観察を楽しみました。


雪の上に寝転ぶと、空を独り占め!


後半は、体を動しながら雪の里山を楽しみます。
冬の棚田の法面は、全身を使って登る「心臓破りの坂」に大変身。
子どもたちは、サクサクと登っていきます。大人の方が大変でした。

上から滑れば、滑り台に!昔ながらの肥料袋を使った滑り方で、親子で尻滑りを楽しみました。

はじめは怖がっていた子も、どんどん上手に滑ることができるようになりました。






里山の木の実を使った、こんな素敵な動物たちも出来ていました。
それぞれの楽しみ方で、雪いっぱいの里山を楽しんでいただきました。



たくさん体を動かした後は、館内へ移動して準備したアイスを食べました。
昨年は固まっていないものもあったのですが、今回はカチカチに固まり大成功!
最後にアイスを食べて、冬のブナの森のようちえんを締めました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今年度のブナの森のようちえんは、今回が最後の開催となります。
春夏秋冬と、体験を通じて里山を楽しんでいただくブナの森のようちえん。来年度も四季を通じて開催いたしますので、皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております!

map_link_img地図へのリンクはこちら
撮影日:2016年2月6日

カワアイサ確認 

火曜日, 2月 9th, 2016

キョロロは今日休館日です。

キョロロ付近の今朝7時ころの気象状況
天気曇り 気温-2℃ 降雪量0 積雪深108㎝ 風有り

水鳥が川に群れる

今日は休館日です。久しぶりに越道川をさかのぼって水鳥を観察してきました。カワアイサが一番、マガモに混じって泳いでいました。

カワアイサ オス

マガモの群れ

マガモの群れにオシドリが交じっていました。

小ガモも飛来していました。

逆さまになって川底の餌をついばんでいるコガモとマガモのペア

左側がコガモのペア 右側がマガモのペア

オシドリのオス

陸では、マヒワの群れが大群で飛び回ったり、スギの実を食べたりしていました。

スギの実をついばむマヒワ

この一枚の写真にマヒワが何羽写っているでしょう。

 

map_link_img地図へのリンクはこちら
撮影日:2016年2月9日

暦の上では春なのに

土曜日, 2月 6th, 2016

キョロロ付近の今朝7時ころの気象状況
天気雪 気温0℃ 降雪量1㎝ 積雪深110㎝ 風弱し

春めいた陽気とスノーシューツアー 

あれ、ミズバショウの芽?

今日は、ブナの森のようちえんの開催日です。冬の開催は昨年に続き2回目です。どんな幼児の活動が広がるでしょうか。

24節季の立春が過ぎ、暦の上では春になっています。実際の寒さはこれからなのですが、それほどの寒波は来ていません。特に、この松之山は例年とは異なり、少雪の冬になっています。朝、靄(もや)がかかるなど春めいた気配さえ感じさせます。

雪里の今朝の風景

集落の朝

川沿いのスギ

山の雪化粧

キョロロの森の入り口

ナラの木の雪化粧と大地の芸術作品

今日もスノーシューツアーのお客さんが雪里の美人林散策を楽しまれました。

キョロロの塔をバックに出発

立ち姿の美しい美人林のブナと記念撮影

ウサギによる食痕 コシアブラの芽を食べた痕跡

あれ、もうミズバショウの芽?まだ、早いよ!

map_link_img地図へのリンクはこちら
撮影日:2016年2月6日