ミヤマカラスアゲハの卵が孵化する
2011年 9月 5日at 4:36 PM 館長 村山暁 @①生き物だより
8月27日に三桶集落で捕まったミヤマカラスアゲハが産卵するかもしれないとキハダの枝を入れて観察していた。予想どうり、8月31日から産卵を始めた。3日間かけて11卵産んだん。その卵が4日夜から5日にかけて孵化し始めた。孵化した幼虫は孵化殻をまず食べる。それから葉を食べる。この松之山では、カラスザンショウはほとんど無く食草はキハダである。幼虫はキハダを食べ始めている。
写真のミヤマカラスアゲハは私が1982年6月6日に松之山で採集した春型のオスである。コンパクトで大変美しい。
孵化直前の卵
孵化直後の幼虫
孵化殻を食べる幼虫
キハダの葉を食べる幼虫
地図へのリンクはこちら
撮影日:2011年9月5日