今朝のキョロロ周辺の気象状況
天気 快晴 気温 -8℃ 無風
降雪量 0 積雪深 201㎝
今冬3度目の厳しい冷え込みで、越道川の松口橋付近ではダイヤモンドダストを見ることができました。
昨日から今朝に掛けてのキョロロ周辺で見られた様子をお知らせします。
今朝の青空に映えるキョロロ
![](http://www.matsunoyama.com/kyororo/blog/wp-content/uploads/p-IMG_4961.jpg)
キョロロ富士と太陽
![](http://www.matsunoyama.com/kyororo/blog/wp-content/uploads/p-IMG_4981.jpg)
棚田の陰影
![](http://www.matsunoyama.com/kyororo/blog/wp-content/uploads/p-IMG_4953.jpg)
ふるさとの雪景色
![](http://www.matsunoyama.com/kyororo/blog/wp-content/uploads/p-P1040845.jpg)
(ここからは、昨日1月27日に撮影したものです。)
昨日の午後は天気が回復し青空が広がりました。キョロロ裏にあるキハダの木の実に、冬鳥がたくさん来ていました。ツグミやシロハラ、トラツグミに混じって、旅鳥のマミチャジナイがいました。
シロハラ(左)とツグミ(右)
![](http://www.matsunoyama.com/kyororo/blog/wp-content/uploads/sp-P1100498 (2).jpg)
マミチャジナイ 左上がオス、右下がメス
![](http://www.matsunoyama.com/kyororo/blog/wp-content/uploads/sp-P1100565 (2).jpg)
キハダの実を咥えたマミチャジナイのオス キハダは柑橘類で、実を食べるとミカンの皮の味がします。
![](http://www.matsunoyama.com/kyororo/blog/wp-content/uploads/sp-P1100648 (2).jpg)
夜は良く晴れて冷え込みました。午後8時過ぎには既に-7℃まで下がっていました。冴えた空に冬の星々がきれいでした。キョロロ駐車場で冬のダイヤモンドを狙ってみました。
![](http://www.matsunoyama.com/kyororo/blog/wp-content/uploads/p-IMG_4893.jpg)
冬の星空の1等星を6つ繋ぐと六角形の美しいダイヤモンドの形を作り出します。
![](http://www.matsunoyama.com/kyororo/blog/wp-content/uploads/namaeiri daiyamond IMG_4893.jpg)
キョロロ富士をバックにした冬の星々。冬は、一度に1等星が12個も見える賑やかな星空になります。
![](http://www.matsunoyama.com/kyororo/blog/wp-content/uploads/p-IMG_4882.jpg)
銀河を背景にしたキョロロ
![](http://www.matsunoyama.com/kyororo/blog/wp-content/uploads/p-IMG_4900.jpg)
キョロロは今日は休館日ですが、周辺の松之山の美しい冬景色を楽しんでください。
地図へのリンクはこちら
撮影日:2014年1月28日