2月の探鳥会の報告と3月の定例探鳥会のご案内
2025年 3月 19日at 9:38 AM kyororo @③イベントだより
2月の探鳥会の報告
日時:令和7年2月22日(土)午前8時30分~10時00分
天気:雪、開始時の気温-5℃、
参加者:6名
探鳥会開始時の気温が-5℃ととても冷え込んだ雪降りの朝となりました。時々ハシボソガラスの声が聞こえてきました。降り続く雪の中で、電線に止まるムクドリを3羽確認できました。越道川では、観察している足元の川岸からいきなりカワアイサの雄が一羽飛び出し、上流へ飛び去りました。会員の一人が探鳥会前にキレンジャクを確認したり、久しぶりにツグミの声を聞いたりできました。
確認した野鳥(7種):カワアイサ、アオゲラ、ハシボソガラス、キレンジャク、ムクドリ、ツグミ、マヒワ
3月の定例探鳥会のご案内
松之山野鳥愛護会と「森の学校」キョロロの市民協働調査でもある3月の定例探鳥会をご案内します。季節は春に近づいています。ウグイスの初鳴きや、ツバメやサシバの飛来が間近です。まだ3m近くある雪の上を、観察して歩きましょう。囀りを始めている鳥たちの様子を観察できます。3月から実施時間が早朝に変わります。お間違えの無いようにお願いします。
【日 時】令和7年3月22日(土)午前5時30分〜8時30分
【集合地】「森の学校」キョロロ駐車場
【日 程】5:30 探鳥会開始
8:10 鳥合わせ・情報交換
8:30 終了予定
最近撮影された野鳥
▲ヤマドリ
▲オシドリ♂(左)とマガモ♂(右)
▲マガモ♂
▲マガモのペア(右♂、左♀)
▲マガモのディスプレイ?
▲カワアイサ♂
▲カワアイサ♀
▲ゴジュウカラ
▲キバシリ
▲ミソサザイ
▲ホオジロ
▲ミヤマホオジロ