十二講2014

昨日、毎年恒例の十二講イベントを開催いたしました。
今年も地域内外の多くの皆さんからご参加いただき、ありがとうございました。

雪があるうちに山の木を切り始める雪里の人々はちょうどこのくらいの時期から山に入り始めます。
十二講は山仕事での無事を山の神様に祈願する祭事として行われてきましたが、松之山では数十年前に途絶えてしまった伝統行事です。
そんな伝統文化行事を継承・発信する目的で毎年イベントとして行っています。

まずは「カラコ」という団子を作るところからスタートです。
すり鉢を使って、あらかじめ洗って乾かしておいたうるち米をすりつぶします。



毎年参加してくれている子どもたちはすり方も上手!
初めての方々も、夢中でゴリゴリゴリ・・・・・・

摺り終わったら水を入れて耳たぶくらいの硬さになるまでこね、カラコを作ります。
食べるものは直径5cmほどの平たいお団子にし、お供え用に小さく丸めたものを藁筒(ワラツトッコ)に入れます。
集落ごとにワラツットコに入れるカラコの大きさや数が違うのですが、キョロロでは小さく丸めたものを12個入れるスタイル(浦田地区)で行っています。

その後、外に出て弓矢とともに恵方に向かってお祈りします。
今年も1年間山仕事が無事に行えますように。

さて、館内に戻り作ったカラコをいただきます。

カラコの形も時代の流れで様々(笑)
地域の方からは、昔は小判形に作ったこともあったというお話もありました。

ゆでたカラコは、醤油の実とともにいただきます。
この素朴な味が、たまりません。

食体験工房「さとやまキッチン」では、カラコ定食がふるまわれました。
毎年楽しみしている地域の方々からご利用いただきました。

今年も無事に十二講を開催することができました。
毎回多くの方からご参加・サポートいただき開催することができています。
どうもありがとうございました。

——————————————————
今朝のキョロロ付近の気象状況

天気 雪  気温 -1℃  風弱し
降雪量 21㎝  積雪深 212㎝

map_link_img地図へのリンクはこちら
撮影日:2014年2月9日

Comments are closed.