Archive for 2月 11th, 2025

【雪の森へ!】2月の「ブナの森のようちえん」

火曜日, 2月 11th, 2025

2月1日(土)に2月の「ブナの森のようちえん」を開催しました。
降り止み始めた雪の中、新雪が降った森は2m50cmほどの積雪。
子どもたち、お父さんお母さんといっしょに雪いっぱいの森へ出発です!

新雪がつもった細い杉の木をみんなで揺らしてみました。
細いといっても20cmほどの太さの木を揺らすのは人間のチカラではなかなか大変。
人数が集まるとその振動は葉まで伝わり、柔らかい「雪のシャワー」がフワ~っと舞い降りてきました!

足元に目を落とすと、小さな生き物が!「雪虫
」と呼ばれる、トビムシなどの小さな昆虫が雪上に現れていました。
雪に飛び出たオニグルミの枝をよく見ると「葉痕」が顔の模様(目や口)のように見えます。自分の顔に似ている葉崑を探しました!

スノーシューを履いてズンズンと雪の上を歩きます!

寝転んだり、

学芸員をみんなで埋めたり、

後半は棚田の地形をつかった雪あそびです。
冬の「ブナの森のようちん」名物となっている「トンネル型滑り台」が今年も登場!
ビニールをお尻に敷いたり、昔ながらの藁+肥料袋でつくった「ケツぞり」で滑り降ります。
何往復もする子どもたちの体力がスゴイ!

松之山の奇祭「婿投げ」をお父さんからしてもらったり(笑)

雪像づくりも楽しみました。
ブナの枝、ネマガリダケの葉、ナンテン、ヤマノイモのツルを材料にした大きな雪だるまも完成!

こちらは、風の谷のナウシカに出てくる「王蟲(怒りバージョン)」です!

大人も子どもも一緒に、雪いっぱいの松之山で生きもの観察や雪遊びなど五感で里山を思いっきり体験しました。
今年度の「ブナの森のようちえん」は今回が最終回です。
ご参加いただいた皆様に感謝申し上げます!