Archive for 5月 21st, 2025

こども探鳥会(5月)報告と定例探鳥会(5月)のご案内

水曜日, 5月 21st, 2025

5月のこども探鳥会の報告

日時:令和7年5月10日(土)午前8時~9時30分
天気:曇り 開始時の気温14℃
参加者:17名(大人9名、中学生2名、小学生6名)

ツバメが盛んに飛び交い、ホオジロが電線や電柱の先端、木の梢などのソングポストで盛んに囀っていました。アマツバメが上空を滑空していました。時々オシドリやカルガモが上空を飛び、夏鳥のサンショウクイやノジコが美しい声で囀っていました。杉の梢で羽繕いをするサシバをみんなでじっくり観察できました。フェーン現象で蒸し暑い陽気となり、汗をかきながらの探鳥会となりました。

確認した野鳥(22種):オシドリ、カルガモ、キジバト、アマツバメ、サシバ、コゲラ、サンショウクイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ムクドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ホオジロ、ノジコ

 

5月の定例探鳥会のご案内

オオルリ、キビタキ、クロツグミなど、夏鳥が勢ぞろいして賑やかな初夏の様子を醸し出しています。冬鳥はほぼ見られなくなり、夏鳥と留鳥による繁殖の季節を迎えています。なわばりを宣言したり、相手を見つけるために囀ったりと賑やかな野山となっています。野鳥の宝庫と言われる松之山での探鳥会を楽しんでみませんか。

【日 時】令和7年5月24日(土)午前4時30分〜7時30分
【集合地】「森の学校」キョロロ駐車場※
【日 程】4:30 探鳥会開始
     7:20 鳥合わせ・情報交換
     7:30 終了予定

キョロロの森は開館時間の利用に限定されています。松之山野鳥愛護会またはキョロロが主催する探鳥会を除き、許可なく立ち入りはできません。ルール・マナーの順守徹底をお願いいたします。

 

最近撮影された野鳥



▲アマサギ


▲ウグイス